校長室から
2020.05.07
アンジェラスの鐘
アンジェラスとは、「天使」の意味です。この鐘は、天使ガブリエルからマリアへの受胎告知とかかわっており、お告げの祈りと共に唱えられてきました。司祭や修道者が、一日を「聖化」するために行われていたものが、次第に人々の間に広まっていったといわれます。時計のない時代、鐘の音は時を告げるものでもあったようです。
2月28日そ最後に生徒たちの姿が学校に見られなくなって以来、最上級生によって鳴らされていた学院の鐘は沈黙したままでした。なんとか生徒たちに鐘の音を届けたいと、4月28日から、先生方によって鳴らされるようになりました。
本日は、延期されていた中学校・高校の入学式がオンラインで実施されます。新入生の方々が、一日も早く、この鐘の音に実際に耳を澄ませ、全校生がそろって朝の祈りを唱えられる日が来ますように。そして、不二聖心女子学院でのご生活の中で、ご自分の人生を「聖なるもの」としてとらえていかれますようにと願っております。
2020.05.01
大地の恵み
Stay Homeが叫ばれる中、どなたの生活にも様々な変化が起こっているのではないでしょうか。かくいう私は、贅沢にもこの21万坪の美しいキャンパスに籠っています。そんな中、今、凝っているのが「竹の子ご飯」。休日には必ず作っています。いつもお世話をかけている修道院のシスター方へのささやかな感謝の表現でもあります。掘るところから始めて、茹でてあく抜きをして、その日のうちに炊きます。とれたてのしゃきしゃき感が好評ですが、お料理の腕とは全く関係なく、まさに素材のもつ力のなせる業。
あるシスターは新芽のお茶の葉の天ぷらに凝っていらして、他の方は蕨をとっておひたし、また元十字架のイエズス修道院のお庭にある夏蜜柑をとり、オレンジピール、ジャム、ゼリーを作ったりと、キャンパスの自然の恵みを堪能しています。新たにチャレンジする人も増え、学院ホームペ-ジ(「修道院のある学校」)に少しづつ掲載していくことになりました。
これは一例ですが、コロナウイルスについて考えたり、行動が制限されたり、またオンライン授業の様子を見聞きすることを通して、家庭科や保健体育、そして音楽、美術、書道などの教科がもつ力を再認識させられています。生徒たちは、どう感じているでしょうか?
明日からは連休となり、オンラインで運営されている学院も休日となります。生徒たちが、限られた空間の中にあっても、心豊かに過ごしてくれるよう願っています。
2020.04.24
つながり
“Stay Home”が求められている現在、学院はオンラインで生徒たちとつながっています。ホームルームや授業、放課後の面談等、リアルタイムでコミュニケーションをとることができます。
今日、一人の先生が担任のクラスの生徒たちから受け取ったお手紙について話してくださいました。「コロナウイルスで大変な中、私たちのために頑張ってくださってありがとうございます」「長い間、学校に行けず、とても寂しく思っています。オンラインの中で先生方とつながれてうれしいです」などと書かれていたそうです。また、あるお母様とのお電話で、「オンライン授業がわかりやすいと言っています。食卓で楽しそうに話してくれます」というお言葉もいただいたとのことでした。コロナウイルスによってもたらされた変化への対応に明け暮れる中、大変うれしいメッセージでした。
授業は、No one left behindをモットーに非常勤の先生も含め全教員が相互に支え合い、通常の時間割に沿って7時間目まで行われています。双方向ですので、音声だけではなく、チャットやグーグルフォームでの課題提出等、様々な方法を使ってコミュニケーションがはかられます。同じ教材を扱うにも、教室での対面授業とは異なったやり方を考える必要があり、今日よりは明日、今週よりは来週、より良い授業ができるようにと取り組んでいます。オンラインの環境整備にご協力くださっている保護者の方々のご協力あってのこと、心から感謝しております。
新型コロナウイルスの収束した世界は、全く新しいものになるであろうと多くの方々がおっしゃっていますが、その足音は学院にも響いていると実感する日々です。
2020.04.14
2020(令和2)年度 学校目標
不二聖心女子学院 2020(令和2)年度 学校目標
実行力を養う ~ Let Peace Begin With Me ~
⑴世界の現実の中で
⑵祈りと生活との統合を意識して
⑶創基100年の恵みの中で
今年は、学院の歴史に思いを馳せつつ、一人ひとりが、“Let Peace Begin With Me”に取り組んでまいりましょう。今から聴いていただく歌が、私たちの決意を支えてくれることでしょう。
Let there be peace on earth and let it begin with me.
コロナショックのただ中にあって、私たちには、今、一人ひとりの意識と行動の変容が求められています。世界には連帯や共感の動きがある一方で、コロナヘイトや自国第一主義等も見られます。お一人おひとりの言動が周囲に及ぼす影響を考え、頭と心を使って、賢明に生活するようになさってください。
2020年4月 始業メッセージ(動画)より
2020.04.01
教皇様の祈りに応えて
世界中に新型コロナウイルス感染症が広がる中、3月27日18時(日本時間28日午前2時)、フランシスコ教皇は、バチカンンのサンピエトロ広場で、ウルビ・エト・オルビの祝福の祈り(ラテン語で「ローマと世界へ」の意)を捧げられました。通常は、多くの人々を前に、クリスマスとイースター(復活祭)に行われるものですが、今回は、雨の中、無人の広場で行われました。
2020.03.02
臨時休校
新型コロナウイルス感染症対策のため、臨時休校に入りました。
2020.02.01
2月1日 緒方貞子さんの言葉と聖心
聖心グローバルプラザで、昨年10月22日ご帰天された緒方貞子さんの追悼展「緒方貞子さんの言葉と聖心」が開かれています。展示の中に、『みこころ会100年の歩み』の中から、次のような言葉が引用されていました。
2020.01.07
1月7日
新年、おめでとうございます。
Day by day we write the story of our lives; no day in our life is without influence on the last, for ourselves as well as others.
入試の時期に入り、新しい妹たちとの出会いを、生徒ともども心待ちにしております。
2019.12.04
12月3日
聖心グローバルプラザで開催されている「女性と社会的弱者にとっての気候変動」の展示を見てきました。これは、2019年4月~2021年3月まで「気候変動」をテーマに開催されるシリーズの第2弾です。一部に姉妹校のコーナーもあり、以下の写真のように不二聖心女子学院の取り組みも紹介されています。
11月23日には、大阪で、「持続可能な世界を目指して -いま、キリスト教学校ができることー」をテーマに、第17回キリスト教学校教育懇談会開催され(カトリック・プロテスタントの学校連合会が共同で開催)、カトリック校を代表して本学院の「21万坪の自然を生かした環境教育の試み」を発表する機会をいただきました。豊かな自然を戴く学院としての使命を再認識いたしました。
フランシスコ教皇が『回勅 ラウダート・シ』の中で提唱されている“インテグラル・エコロジー”への理解を深めつつ、私たちが共に暮らす家である地球の未来について考えていきたいと願っています。
2019.11.01
秋のつどい
秋の彩に包まれる不二聖心女子学院「秋のつどい」に、ようこそおいでくださいました。今年のテーマは「色想環」――、自然がそうであるように、生徒たちもそれぞれの個性やタレントを生かし、互いにチャレンジしあいながら、全体としての調和を創り出すよう努めてまいりました。
The higher we want to fly, the greater the risk, but that is the glorious part of it. The great uncertainties in which we trust God, the breathless risks we run, with no assurance but our great trust in God, that seems to me to be of the essence of our life and its beauty. This will grow upon you; you will get your balance in the risk and get to love it.