〇お知らせ〇
同じ内容をインスタグラム「不二聖心女子学院フィールド日記」(クリックするとインスタグラムのページが開きます)にも投稿しています。より高画質な写真を載せていますのでぜひフォローしてください。

フィールド日記

アーカイブ

2011.06.13 
アリグモとトビイロトラガとアオダイショウとベニシジミ
2011.06.11 
キクラゲ
2011.06.10 
ナガゼンマイハバチ
2011.06.09 
バイマーヤンジンさんのコンサートと中学3年生の「不二聖心の新しい博物学」の調べ学習
2011.06.09 
トベラとユキノシタとモリアオガエルの卵
2011.06.07 
ジャコウアゲハ
2011.06.07 
わたしの主張裾野市大会とアザミ
2011.06.05 
柿の花とナキイナゴとコバネヒメギス
2011.06.04 
オオイシアブとアシナガムシヒキ
2011.06.03 
畠山重篤さんとハナイカダ
2011.06.02 
高校3年生の短歌⑤とミヤマカワトンボ
2011.05.30 
マイマイカブリ
2011.05.29 
モリアオガエルの卵②とアシナガバチの営巣④
2011.05.28 
縄文時代のクワガタとベニボタル
2011.05.27 
聖マグダレナ・ソフィアの祝日とハンナ・ブレイディとハスジカツオゾウムシ
2011.05.26 
東北地方へ文房具を送る活動とクリスマスのバッタ
2011.05.26 
東北地方へ文房具を送る活動とクリスマスのバッタ
2011.05.25 
今日の富士山とマツバウンランとアカマツの花
2011.05.24 
モリアオガエルの卵と1955年の不二農園
2011.05.24 
オオミノガとヨツボシホソバ
2011.05.22 
「国際生物多様性の日」とモリアオガエルとアシナガバチの営巣③
2011.05.21 
体育大会と「アンネのバラ」
2011.05.20 
カルガモのつがいとサンショウバラ
2011.05.19 
中村久子とハンショウヅルとアシナガバチ
2011.05.18 
高校3年生の短歌④とアブラギリ
2011.05.17 
ホホジロアシナガゾウムシ
2011.05.15 
富士山とアシナガバチの営巣
2011.05.14 
ヤツボシハムシの色彩変異
2011.05.12 
キンランとスダジイ
2011.05.11 
『兄のトランク』とアカメガシワ
2011.05.10 
アフリカ入門とハンショウヅル
2011.05.09 
高校3年生の短歌とキンラン
2011.05.08 
ワラビとヤマトシリアゲムシ
2011.05.07 
八十八夜を過ぎたお茶畑とカルガモ
2011.05.06 
エゴノキとエゴツルクビオトシブミ
2011.05.05 
ハナイカダとアリ
2011.05.04 
アミガサタケとモリアオガエル
2011.05.03 
カキドオシとムラサキケマン
2011.05.02 
ヒゲナガルリマルノミハムシとゼンマイハバチ
2011.05.01 
クリメコブズイフシとマンジュウホコリ
2011.04.30 
キジとニガイチゴ
2011.04.29 
父の日参観日とニョイスミレ
2011.04.28 
東日本大震災の募金活動とホウセンカヒゲナガアブラムシ
2011.04.27 
卒業生の講演とジロボウエンゴサク
2011.04.26 
カタクリハムシ
2011.04.25 
高校3年生の短歌とカヤラン
2011.04.22 
聖週間と竹の子
2011.04.21 
新年度祈りのつどいとクサボケ
2011.04.20 
竹筒とオオフタオビドロバチ
2011.04.19 
不二聖心の道とサワガニ