〇お知らせ〇
同じ内容をインスタグラム「不二聖心女子学院フィールド日記」(クリックするとインスタグラムのページが開きます)にも投稿しています。より高画質な写真を載せていますのでぜひフォローしてください。

フィールド日記

2025年08月

2025.08.15

カメムシタケ

 カメムシタケが発生していました。カメムシの仲間に寄生する菌類で、いわゆる冬虫夏草と呼ばれる仲間です。地上部は赤く目立つため、比較的見つけやすい種類と言われています。また、カメムシの部分も落ち葉をどける程度で見ることができます。




"Kamemushi-Take" mushrooms have sprouted. They are a type of fungus that parasitize stink bugs, and are considered a variety of caterpillar fungus. They are relatively easy to spot because the above-ground portion is bright red and stands out clearly. The parasitized stink bug is also easy to find because you only need to remove the dead leaves.

2025.08.12

フユイチゴ

 フユイチゴが咲いています。林床に見られるバラ科のつる性常緑小低木です。和名は、冬に果実が熟すキイチゴであることに由来します。

"Fuyuichigo" plants are in bloom. They are vine-like evergreen small shrubs in the Rosaceae family that grow on forest floors. The name comes from the fact that they are a type of raspberry whose fruit ripens in winter.

2025.08.08

ツクツクボウシタケ

 ツクツクボウシタケが発生していました。ツクツクボウシの幼虫に寄生する菌類で、いわゆる冬虫夏草と呼ばれる仲間です。掘り起こすと、菌糸に覆われたツクツクボウシの幼虫がでてきます。



"Tsukutsukuboushi-Take" mushrooms have sprouted. They are a type of fungus that parasitize the larva of a cicada called "Tsukutsukuboushi", and are considered a kind of caterpillar fungus. When dug up, the larva appears covered in hyphae.

2025.08.05

ツルニガクサ

 ツルニガクサが咲いています。やや湿った林床などに生えるシソ科の多年草です。つる植物ではないのに、名前にツルがつきますが、これは細長い地下茎を伸ばすことが由来のようです。

"Tsuru-Nigakusa" plants are in bloom. They are perennial plants in the Lamiaceae family that grow on slightly moist forest floors. Although they are not true vines, the name starts with Tsuru (meaning “vine”)  because they spread through long, slender underground stems.

2025.08.01

ナガバハエドクソウ

ナガバハエドクソウが咲いています。林床や林縁などに普通に見られるハエドクソウ科の多年草です。和名は、有毒植物で、根を煮出した汁を用いてハエ取り紙を作ったことに由来すると言われています。

"Nagaba-Haedokusou" plants are in bloom. They are perennial plants in the Phrymaceae family that commonly grow along forest edges and on forest floors. The name comes from their poisonous nature and the fact that the broth made from their roots was once used to make flypaper.