〇お知らせ〇
同じ内容をインスタグラム「不二聖心女子学院フィールド日記」(クリックするとインスタグラムのページが開きます)にも投稿しています。より高画質な写真を載せていますのでぜひフォローしてください。

フィールド日記

2021.03.05

ギンゴケ

校舎の壁でギンゴケを見つけました。強い光や乾燥などに強く、全国の道端で最もよく見られるコケの一つです。名前は、乾燥時に太陽光を反射し、銀色に輝いて見えることに由来します。


この群落は、乾燥しているとき(写真左)はほとんど白色ですが、湿っているとき(写真右)は緑が濃くなります。乾燥時は太陽光を反射することで身を守り、湿潤時には光を吸収し光合成をするための工夫と考えられます。


I found a moss called "Gingoke(ギンゴケ)" on the school building's wall. As they are resistant to strong sunlight and dryness, they are one of the most common moss plants seen along the roads in Japan. The name means "silver moss" and comes from their silver color when the dry moss reflects sunlight.
This colony is almost white when they are dehydrated but become greener when they are moist. It's considered that, when they are dehydrated, they reflect the sunlight to protect themselves and when they are moist, they can photosynthesize.