フィールド日記
2013.02.13
白い綿毛のコウヤボウキとピンクの綿毛のコウヤボウキ
2013.02.13 Wednesday
2月12日のクローズアップ現代で、智弁和歌山の高嶋仁野球部監督が指導者としての精神的修養のために約20キロの高野山町石道を歩いているという事実を報じていました。
不二聖心の中にも心を整えるのにふさわしい道はたくさんありますが、とりわけ第2牧草地から東名カントリーへと続く林道(生徒は5月のオリエンテーリングの時にこの道を歩きます。)は心が落ち着く道です。この道は、日本各地で絶滅危惧種に指定されている希少種の宝庫でもありますが、今の時期は高野山に関わりのあるコウヤボウキ(高野箒)が種子をつけている姿を見ることができます。(コウヤボウキは宮城県で絶滅危惧Ⅰ類、群馬県で準絶滅危惧種に指定されています。)コウヤボウキは、通常は白い綿毛の種子をつけますが、今年はピンクの綿毛の種子をつけている木が2本だけ確認されました。とりわけ希少なコウヤボウキかもしれません。
関連するホームページ
http://www.wakayama-kanko.or.jp/kataribe/01/about_index.html
今日のことば
目が弱くなりました。よくは見えないのですよ。でも、それはいつも朝もやのときと夕暮れのとき、いちばん物静かな詩の雰囲気が漂うということなのです。私は今、なんと幸せなのでしょう。いつも薄明のなかにいて、いらないものが詩のたたずまいを妨げるということと戦う必要がなくて、もう動けなくなったので散歩にも行けないけれど、いつも詩の風景のなかにいます。思い出の風景もオーリヴァの顔も、目がはっきりと見えていたときでさえ、こういう神の吹き下ろしてくださる靄や霧のなかにありました。友信さん、健やかなあなたももう七十ですから、こういうふうにならないとも限りません。でも人間の運命にはいつもゴッテスドゥフト(神の香気)が漂うのを忘れないようになさいね。
ヴァレスカ・クリューガー・フォン・レンスキー