〇お知らせ〇
同じ内容をインスタグラム「不二聖心女子学院フィールド日記」(クリックするとインスタグラムのページが開きます)にも投稿しています。より高画質な写真を載せていますのでぜひフォローしてください。

フィールド日記

2012.10.02

貴重な虫こぶが発見されました

  2012.10.2 Tuesday

                                     
9月12日に矢作川水系森林ボランティア協議会の指導のもとで高校1年生が手ノコで間伐実習を
しました。木を倒したことで開いた穴から今日も太陽の光が差し込んでいました。降り注ぐ光を浴
びた切り株は明るく輝いていました。


 

光が照らしていたのは、切り株だけではありません。周辺の植物の葉にもやさしい光が注いで
いました。写真のヤブムラサキの葉の中心にあるのは、ムラサキシキブハケタマフシと呼ばれ
る虫こぶで、貴重なものであることがわかりました。タマバエの一種が形成している虫こぶですが、
成虫の標本はまだ日本に存在しておらず、生活史もわかっていないそうです。

 

               今日のことば

 私たちは原始的な生物から四十億年という想像を絶する時間をかけて進化してきました。
それだけの時間をかけて、地球という自然環境の中に生きるようにつくられているのです。
それをたかだか数百年の近代科学の歴史しかもたない浅はかな知恵で自然を支配しえたかの
ような錯覚に陥っているに過ぎません。
エネルギー問題だけではありません。
化学においても、工業においても、医療においても、私たちは自己を見失っているのではな
いでしょうか。
人間は何でもできると思い上がってはいないでしょうか。
人間は「虫けら」と同じ生き物であるということを忘れてはいないでしょうか。
人間としての節度を忘れているのではないでしょうか。

                                      

                                  柳澤桂子