フィールド日記
2012.01.03
沢の調査 サワガニ
2012.01.03 Tuesday
今日は茶畑の奥の谷の沢を調査してみました。短時間の調査でしたが、沢の水質はたいへんきれいであることがわかりました。短時間の調査でなぜ水 質がきれいであることがわかるのでしょう。それは、指標生物であるサワガニがたくさん生息していたからです。(サワガニの親子にも出会うことができまし た。)環境省は水質調査の実施を全国に呼び掛けていますが、その指導書には「サワガニがいたら水質はたいへん良いと判断していい」と書かれています。
写真のサワガニは青みを帯びていますが、これは静岡県東部に生息するサワガニの体色の特徴です。カニの体の色にも地域の特性が反映しているのです。
谷から上ってきた時、空の青さが目にしみました。
今日のことば
浜口神父様の紹介で私は、長崎教区が運営する高校の教師になり、国語教師の深堀勝さんを知りました。
父、妻、妹と静かに暮らしていた深堀さんは原爆に遭う。爆心直下にあった自宅は壊滅。がれきの中で三人の運命を予感し、思わず口ずさんだ。「主与え、主 取り給う。主の御名は賛美せられよかし」。満たされても、奪われても神を信じるという旧約聖書ヨブ記の一節です。妻は亡くなり父の骨は見つからず、妹も一 カ月して亡くなる。死の直前まで妹は、細い呼吸の中で長いラテン語の歌を歌い続けた。その後も信仰に生きた深堀さんの姿に、私はその後の人生に大きく影響 を受けたのです。
本島等(元長崎市長)