フィールド日記
2011.10.16
お茶畑の池周辺の生き物たち -- オタマジャクシ・キボシカミキリ・ポポー --
平成23年10月16日 日曜日
昨日の嵐が嘘のような気持のよい秋晴れとなりました。
お茶畑の池ではオタマジャクシがたくさん浮かんでいました。もう脚が生え始めています。
何ガエルのオタマジャクシか、調べてみようと思います。
池の縁に生えているイチジクの木にはキボシカミキリがいて、木の幹をかじっていました。
キボシカミキリはイチジクの木を食害するカミキリです。
不二聖心のキボシカミキリは何代にもわたってこの木で世代交代を繰り返しています。
池の近くのポポーの木は先日の台風で大きな被害を受けました。残り少ない実を理科の平本先生が
ネットで保護していたところ、先週ネットの中に実が落ちました。職員室で観察していたところ、
部屋中にポポーの香が広がりました。
今日のことば
まだ、今すぐみなさんにできることがあります。まず自分の意識レベルを上げるような勉強をして下さい。
いい芸術に触れることをお勧めします。特に優れた文学を読みよく考えて下さい。
あなたの周囲の人の意識レベルを上げるような会話をして下さい。
私の生涯の残り時間は少なくなりました。神経も若い頃のように活発には働きません。
これからますます悪くなるでしょう。私の人生の終わりに際して、これから地球に生きる生物に、
これから生まれて来るものたちに幸せに暮らしてほしいと祈らずにはいられません。
まして私たちが木を切り倒し、地面を砂漠化し、たくさんの高レベル放射性物質を残してこの世を去る
などということはとても悲しいことです。私は病気でほとんど寝たきりですので、
病床で本を書くことしかできません。元気な皆さん、どうか力を貸して下さい。
『いのちと環境』(柳澤桂子)より