校長室から

2022.07.01

ある朝に

 先月、小雨まじりの朝、学院に向かう道できれいな緑色のものがこちらを見ていました。近づくと、モリアオガエルでした。一周回って観察し、何枚も写真を撮りました。眼の前でカメラを構えても瞬きもせずモデルのようにじっとしている様に、思わず笑顔になりました。こんなに可愛らしいものとは知りませんでした。本年度から、生徒の希望により「自然探索クラブ」が発足した理由を実感しました。



青蛙ぱつちり金の瞼かな        川端茅舎

https://www.fujiseishin-jh.ed.jp/field_diary/2022/06/#date-2022-06-24 

2022.06.23

Who is Sophie?

 中学1年生の生徒が、「創立者ソフィーが、修道服姿で彼女のヘアカットをする姿」を描いた絵を見せてくれました。理由を尋ねると、小学生の時、美容院で髪をカットしていただいている時に「不二聖心を受けよう!」と決心したから、とのことでした。

生徒たちが、日々、ソフィーを知り、親しくなりながら、グローバル・シチズンとして育っていきますように、と願っています。

https://rscjinternational.org/news/one-light-one-community-one-heart-student-talks-about-what-sacred-heart-education-means-her

2022.06.14

「新世界より」

 芸術鑑賞会として、長泉のベルフォールホールで富士山交響楽団によるコンサートが開催されました。ドヴォルザークの交響曲第9番『新世界より』第4楽章の演奏も聴くことができました。1893年にアメリカ滞在中に作られたというこの曲は、NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』で、北条義時が本学院のオークヒルを馬で颯爽と駆け抜ける場面で流されました。「ふじの山」や、音楽科の下山先生の指揮による「校歌」等も演奏していただき、富士山を仰ぐ広やかなキャンパスで学ぶ恵みを味わったひと時でもありました。 

2022.06.08

Requiescat in pace

 6月2日、長く寄宿舎でお食事を作ってくださっていたシスター マリア・カタリナ 谷中ツギエが、東京の修道院で帰天されました。お台所の方々と共に祈りで一日の仕事を始められるシスターは、いつも寄宿生や先生方お食事を気にかけてくださっていました。在舎日にはシスター足立万利子(当時の寄宿舎主任)とご一緒に、特別におやつを作ってくださいました。
 シスターがいらした頃、父のサークルは本館パーラーで行われていました。神父様の講話後に出される温かい紅茶タダニシキとシスター手作りのケーキは大変好評で、召し上がらずにご家族に持ち帰られる方々も多かったものでした。それをご存知だったからでしょうか、いつも正方形に大きくカットされていました。教職員とシスター方との茶話会や、日々のねぎらいにも届けてくださっていました。
 東京の修道院でお目にかかると、いつも手をしっかりと握りつつ、不二聖心の様子を聴いてくださいました。シスターの祈りの中に、学院はいつもありました。6月、聖心(みこころ)の月に神様のもとに召されたシスターに感謝の祈りを捧げつつ、今は天から学院を見守っていてくださることに信頼して日々を過ごしていこうと思います。


心の清い人々は幸いである。その人たちは神を見る。

マタイによる福音書5章8節

 

2022.06.01

希望の扉

 コロナのため中止やオンラインでの開催が続いてきた保護者の地区会も、徐々に対面に戻りつつあります。先週、ある地区会で、高校3年生の保護者が、「娘にとっては、この学院に入学したことが希望の扉をあけることでした」と仰りながら、入学からの歩みを分かち合ってくださいました。

 中高6年間に織りなす日常の中、時には重々しい気持ちで学院の扉を開くこともあるでしょう。卒業の時、また後に振り返った時、学院が希望の扉であったと思ってくれますように――、そのような学院でありたいと願います。創立者ソフィア・バラ、初代院長マザーエリザベス・ダフの子どもたちへの愛を引き継いでいくことができますように。


  https://www.fujiseishin-jh.ed.jp/teachers_message/2022/95617/


 

2022.05.25

『Our Prayers ~希望の扉をあけて~』

  今年、学院は、創立70周年(不二農園創設108年・学院創基102年)を迎えました。本日の創立者ソフィア・バラの祝日(5月25日)に合わせ、記念誌『Our Prayers ~希望の扉をあけて~』を発刊いたしました。今後、司教様・神父様から祝別していただいた後、27日(金)のお祝い行事の時に、創立者の御絵とともに生徒たちに贈る予定でいます。喜ぶ顔が見られますように、と祈りつつ。


2022.05.18

美か束縛か

 聖心グローバル・プラザで開催されている「美か束縛か」纏足・コルセットの歴史と#KuToo運動」を見てきまいりました。幼い頃から始まる纏足のしかた、コルセットによる内臓への影響等、見る方も痛みを感じずにはいられませんでした。男女を問わず、今も異なった形で、似たような現実があることを考えさせられました。
http://kyosei.u-sacred-heart.ac.jp/

 「緒方貞子さんと聖心の教育(第2期)」、「ウクライナ&ロシア子ども絵画展-平和の再想像へ-」の展示も同時に開催されており、とても見ごたえがありました。

 

2022.05.10

燃える心で

 ゴールデンウィークの一日、宗教科の研修が行われました。今回は、1908年に来日し、聖心学院の土台を築いた草創期のシスター達の思いにふれることが大きなテーマでした。概要は、学院ダイアリーに記載されています。
https://www.fujiseishin-jh.ed.jp/school_diary/2022/05/#date-2022-05-09

 雑司ヶ谷霊園の一角にある聖心会ミッショナリーの墓地。祖国に戻ることなく日本の聖心学院のために生涯を捧げた24名のシスター達が、今も生徒・教職員を見守っていてくださることを思い、感謝の祈りを捧げました。



私の中には2つの炎が燃えています。イエスのみこころに対する愛の炎と、生徒に対する愛の炎です。

創立者 マグダレナ・ソフィア・バラ

 

2022.05.02

聖心グローバル・プラザ

 聖心グローバル・プラザで、緊急企画として「ウクライナ&ロシア子ども絵画展-平和の再想像へ-」が開かれています。
http://kyosei.u-sacred-heart.ac.jp/event/20220505/

 5月12日からは「緒方貞子さんと聖心の教育 第2期」の展示も始まります。

https://kyosei.u-sacred-heart.ac.jp/event/ogata-season2/


  

2022.04.26

新しい扉を開いて

 先週は、新年度祈りのつどいが行われました。コロナ対策もあり、これまでは全校で行っていたものを中高別に行いました。一人ひとりの表情がよく見てとれ、高校生らしさや、中学3年生のリーダーシップ等もより感じられ、こんなところでも新しい扉が開かれたように思いました。生徒たちこそ、「希望の扉」そのものであると実感した恵みの時でした。

希望のために扉は常にあけておきましょう

エリザベス・キュブラー・ロス