校長室から
2014.04.29
中高別朝礼の話(2014年4月28日、29日)
2014年4月27日、バチカンの聖ペトロ大聖堂で2人の教皇が列聖されました。
ヨハネ23世(1881年11月25日-1963年6月3日)は、1958年10月28日から1963年6月3日まで教皇職を務められました。「第2バチカン公会議」の開催を宣言され、カトリック教会を現代化すべく大きく刷新することに着手されました。他宗教との対話に向けてカトリック教会を開き、カトリック信者以外の方を公会議に招きました。第2次大戦後の東西冷戦時代に「対立」ではなく「対話」で紛争を解決することを説いた回勅「地上の平和」は、20世紀においてもっとも重要なバチカン文書と言われ、政治的にも大きな影響を与えました。教皇に選出された時すでに76歳という年齢であったことから、このような大きな働きをされるとは誰も想像していなかったとも言われます。その飾らず、気さくな人柄から、多くの人に愛された教皇でした。
ヨハネ・パウロ2世(1920年5月18日 - 2005年4月2日)は、1978年10月16日 から 2005年4月2日まで教皇を務められました。26年間の在位期間に100か国以上を訪問されたため「空飛ぶ教皇」とも言われ、演説の一部は訪問先の言語を使われるのが常でした。1981年の来日時には広島と長崎を訪れ、日本語でも核兵器の廃絶を訴えられました。広島での「平和アピール」の中で、全ての人々に向けてメッセージを発せられ、全世界の若者たち向けては次のように語りかけられました。「ともに手をとり合って、友情と団結のある未来をつくろうではありませんか。窮乏の中にある兄弟姉妹に手をさし伸べ、空腹に苦しむ者に食物を与え、家のない者に宿を与え、踏みにじられた者を自由にし、不正の支配するところに正義をもたらし、武器の支配するところには平和をもたらそうではありませんか。あなたがたの若い精神は、善と愛を行なう大きな力を持っています。人類同胞のために、その精神をつかいなさい。」(カトリック中央協議会 訳)
お二人の教皇様に共通するのは、それまでの人々が当然のことと考えていた境界線を越えて、世界の平和のための新しい扉を開いていかれたことです。お二人が発せられたメッセージは、今の時代の私たちにも訴えかける力をもっています。本年度学校目標である「フロンテイア・スピリット」から、皆さんは様々な人を思い起こすことでしょう。そして自分の中にも、フロンテイア・スピリットが息づいているのを感じ始めていることでしょう。総長様がおっしゃっていたように、フロンテイア・スピリットというのは、「愛」に方向づけられていくものであることをこのお二人もまた教えてくれるように思います。