校長室から
2014年02月
2014.02.24
『桃園』巻頭言より
母の会誌『桃園』が創刊されたのは、翌年に学院創立20周年を控えた1971(昭和46)年のことです。前年には奨学会のご尽力によって地区会が始まっていました。1955(昭和39)年にできた寄宿舎には、現在よりも広い範囲から生徒が集まっており、『桃園』は地区会と共に、多様な地域から集う保護者を有機的につなぐことを目的に創刊されました。
「桃園」とは、裾野市中心部から西の方向に位置する三角形の地域を指します。この地の歴史は古く、1551(天文20)年に今川義元が発給した文書にも登場します。不二聖心女子学院創立当初の学院の住所は「駿東郡富岡村桃園198番地」、1957年に富岡村と須山村が裾野町に合併され、1971(昭和46)年には市制施行して裾野市となりましたが、「桃園」という名前はずっと学院と共にあります。
この地名の由来は、平安時代にまで遡ると言われます。第56代清和天皇の第六皇子貞純親王は、京都の邸宅があった地名が「桃園」であることから「桃園親王」と呼ばれ、邸宅の菜園では主として桃の木を植えていたといいます。晩年、事情があって東下された親王は、916(延喜16)年に亡くなられるまで千福村の山城に住まわれ、この地に埋葬されました。1904(明治37)年、学院がまだ「鈴木農場」であった時代に敷地内で親王が埋葬され石の祠が立てられた場所が発見されました。その後、石の祠は桃園親王塔発見の経緯を刻んだ石碑と共に、学院近くにある親王を祭神とする桃園神社境内に納められ現在に至っています。(『裾野市史』裾野市史編さん委員会2001年、『われらが学び舎温情舎』温情の灯会2001年 参照)
創刊号には保護者の「愛とまことと犠牲とよろこびの数々を子供たちの一人一人にそっと感じ取りつつ、その力に支えられながらご一緒によりよい親と教師とになって参りたい」と書かれています。古来、桃は女子の美しさにたとえられ、桃の節句ではその健やかな成長を祈られてきました。かつて不二農園にも様々な果樹が栽培されており、桃の林もありました。『桃園』創刊にかかわった方々が、由緒ある地名とその歴史、そして学院で目にする桃の花や実を子供たちの成長への願いに重ねながら機関誌に『桃園』と名づけたことは想像に難くありません。今年もまた、同じ願いをもって、『桃園』を皆様にお届けしたいと思います。
2014.02.12
不二雪景(2014年2月12日)
2月8日の大雪で、不二聖心にも10cmほどの雪が積もりました。広大なキャンパスゆえ生徒たちのために道を確保するのが精いっぱいで、雪の下の花々のことが気になりながらも花壇には手がつかない状況でした。「根がしっかりしているから大丈夫ですよ」と言われたものの、屋根から落ちる雪が積もる花壇の上の雪は40cmにもなっていました。
ひと息ついた今日、皆で雪をどけてみると、色とりどりの花がしっかりと顔を出しました。雪国では真っ白な雪の下から緑の草が萌え出てくるのは自然なことですが、ここは気候温暖な不二の裾野の桃園の地――、なんだか感動しました。修道院のあるシスターが、生徒や教職員のためにと心を込めて植えてくださった花々です。少し横になった茎も、土にはりついた花びらも、陽を浴びて再生していくことでしょう、高校3年生が卒業式を迎える日までには。
花はなぜ美しいか ひとすじの気持ちで咲いているからだ
(八木重吉「花」)
2014.02.04
中高別朝礼の話(2014年2月3日、4日)
駐日米国大使として赴任されたCaroline Kennedyが、ニューヨークの聖心の卒業生であることを皆さんはご存知でしょう。ケネディ一族は、政治や実業界だけではなくチャリティなどの社会的活動でも有名で、キャロラインも恵まれない環境にある子供たちの教育に関心をもちつつ、ニューヨークの公立学校でボランティアで詩を教える活動を長く続けていたようです。
昨年11月に初の地方公務として被災地を訪問した際、宮城県石巻市の小学校に英語の絵本110冊を寄贈、自ら読み聞かせも行ったというニュースを耳にした時、それまでの彼女のライフワークとのつながりを感じました。
そんな彼女の経験をもとに出版された“Poems to Learn by Heart”という本があります。彼女の選んだ詩が、家族、友情、自然等のセクションに分けて掲載されていて、各セクションの冒頭にコメントが書かれています。
この本の中には、私が皆さんくらいの年代だった頃から好きだった詩人の作品もとられています。そんなこともあって、一度心の奥深くに入ったことばは決して消えることはなく、普段は意識していなくても必要な時には必ず現れ、自分を支えてくれるという「ことばの力」についての彼女の主張がぴんときました。
また、テクノロジーの進化により便利なツールやディバイスに囲まれた現代では軽視されがちな「暗唱 / 暗記する力」についても改めて考えされました。読んでみてください。
学年末が近づき、達成感を感じている分野がある一方で、そうでない領域もあるかもしれません。今日は、この本の中から、フィリピン・ドゥシェーンを思い出させるoak(ナラの木)に因んだ短い詩をご紹介します。
Don’t Worry if Your Job Is Small
Anoymous
Don’t worry if your job is small
And your rewards are few.
Remember that the mighty oak,
Was once a nut like you.
- 1 / 1