学院ダイアリー

2015.04.17

春の風景

不二聖心の春の風景です。
修道院のシスターが冬に植えてくださったチューリップが満開です。
八重桜も間もなく満開をむかえます。

2015.04.15

節約弁当

本年度最初の節約弁当でした。
節約弁当は、お弁当のおかずを抜いて、その分の100円を貧困などで支援を必要としている団体に寄付します。
 

2015.04.10

全校朝礼

本年度最初の全校朝礼がありました。
週番の先生のお話、温情の会委員会から節約弁当についての説明、生活向上委員会から今月の生活目標のお知らせがありました。朝礼の生徒のお祈りを紹介します。
「神様、全校生徒が集えたことに感謝いたします。新学期が始まり、みなそれぞれの目標を胸に生活していると思います。今年の学校目標は「魂を育てる~Be Elegantです。ここに集った1人一人がこの一年間の中の様々な経験と通して魂を育て、人として、また不二聖心の生徒として成長する姿を、神様お見守りください。」

2015.04.07

始業式 ・ エンジェル/チャイルド対面式

始業式が行われました。今年の学校目標は"Be Elegant"です(詳細は校長室から
教育方針の一つ「魂を育む」を具現化する目標です。また、4月から高校1年生にお迎えするコスタリカからの留学生も紹介されました。

高校3年生・中学1年生のエンジェル・チャイルドの対面式がありました。
詳細は Sophie's Diary(Facebook)でも紹介しています。
https://www.facebook.com/fujisacredheart
 

2015.04.06

入学式

ご復活、おめでとうございます。
学院が美しい桜に包まれる中、中学入学式、寄宿舎入舎式、高校入学式が行われました。
新たな仲間を迎え、新しい制服の着用も始まり、新しい一年がスタートします。




 



2015.04.01

高校1年生オリエンテーション

 本日、高校1年生のオリエンテーションが行われました。高校生としての心構えや学習についてのお話を先生から聞き、その後、友達との関係やどのような学年にしたいか、それにはどのようなことが必要かについてグループに分かれてディスカッションしました。ディスカッションの成果はグループごとに模造紙にまとめ、分かち合いました。

 

2015.03.31

2015年度高1キャンプ 文集

毎年、高校1年生は山中湖畔に行きキャンプ実習を行います。
キャンプ運営委員会が中心となり、食事係やリクレーション係、記録係など全員が何かの役を持ち2泊3日のキャンプ行事を作り上げます。LHRの時間を使ってキャンプの計画を立て、準備を行い当日を迎えます。キャンプ実習後も文集を作成し、楽しくもあり、また苦労もあるキャンプの思い出を残します。今年度も楽しい文章が出来上がりました。


高1キャンプ文集

2015.03.27

2014年度高校2年生 長崎祈りの会の文集

高校2年生の祈りの会では長崎に旅行し、原爆の地を訪ねて平和の尊さを学び、キリシタンの地を訪ねて信仰と生き方について考えます。
総合学習として現地への旅行だけではなく事前学習や秋のつどいの展示発表を行うなど一年間を通して学習します。年度末にはまとめの文集の冊子が作られます。
その中から一部文章を紹介いたします。

  平和ではない世界を象徴する出来事が起きた長崎という場所で叫ばれていた平和の願いは、今まで見てきた何よりも説得力があった。今、世界で戦争をしている全ての人に長崎を訪れてみてほしい。戦争や侵攻が制限される苦しみを知らない私たちは、その当時の人々の中に生まれた全ての感情を理解することは不可能だと思った。だけど、それが「過去だから」、「知らないから」という理由で目を背けてはいけないんだと長崎に行って感じた。私たちに過去を知ってほしいと思う人がいる限り、私たちはそれを聴き、伝えていかなくてはいけないし、知らずして平和は叫べないと思った。そしてキリスト教を大切にする長崎を訪ねて信仰のすばらしさを感じ、自分をふり返ることができた。

高2祈りの会

2015.03.26

SOFIS委員会 エコキャップ運動

SOFIS委員会では、1年を通じてエコキャップを回収していますが、今年度も全校生徒、寄宿舎、保護者の協力により、約19,000個のエコキャップが集まりました。
エコキャップ推進委員会を通じてJVC(NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会)に寄付されました。

                           

2015.03.25

高等学校新入生ガイダンス

高校から不二聖心に入る新しい生徒たちのためにガイダンスが行われました。
先生たちからは学校生活の様子や学習のことについて,在校生からはクラブや委員会の紹介がありました。新入生の皆さんは不二聖心での生活を楽しみにして、4月までの日々、高校生活の準備をしていくことでしょう。

高校新入生ガイダンス