寄宿舎ダイアリー

2016.10.13

後期の係任命式

後期が始まりました。気持ちを新たに、寄宿舎の係の任命式が行われました。
学年委員は代表としてシスター大原より任命状を受け取りました。
その後のシスター大原のお話に、生徒たちは熱心に耳を傾けていました。
自分に与えられた係のお仕事を責任をもって行えますように。
 

2016.10.03

試験最終日に向けて

試験はのこり1日となりました。寄宿舎の生活の中でいつもとは違う緊張感が感じられます。そのような時、食事の時間は大切な息抜きになっています。昨晩の夕食はミートローフ。大好評で完食したテーブルを多く見かけました。食前の祈りにあるように、わたしたちの体の糧が心の糧となりますように・・・。1人ひとりが最後まで自分の力を発揮できますように。

2016.10.02

高校生の試験前在舎

高校前期期末試験が始まりました。来たる試験に備えて、在舎している高校生たちは寸暇を惜しんで勉強に励んでいます。
自分なりに集中できる勉強場所、勉強方法を見つけながら頑張っています。
一人一人がベストが尽くせるようにお祈りしています!

2016.09.28

寄宿生のランチの準備

キッチンから、柚子の良い香りがしています。今日は、「チキンの柚子胡椒焼き」、試験を前にがんばっている生徒たちが喜んでくれるでしょうか?

2016.09.22

理事長様のFriendly Visit

 修道院のご用事と、学校説明視察等のためにキャンパスを訪問されている理事長様が、寄宿生の様子もご覧になりました。写真は、自習時間の中学1年生スタディールームの様子です。

2016.09.22

寄宿舎案内

本日の学校説明会に合わせて、寄宿舎では普段なかなか入ることのできない寄宿舎の中をご案内しました。
今回、寄宿舎を案内してくれたのは中学三年生。「緊張したけど、寄宿舎を案内できて楽しかった」と教えてくれました。
たくさんの方に寄宿舎を案内できて、大変良い経験となったようです。
ご来校くださった皆様、ありがとうございました。少しでも寄宿舎の魅力を知っていただけたら幸いです。
 

2016.09.21

9月の誕生日ケーキ

夕の食卓にお誕生日のケーキが登場しました。
9月のお誕生日ケーキはモンブラン。今月お誕生日をむかえる12名を祝福します。
お誕生日おめでとうございます!良い一年となりますように。

2016.09.20

Be at home!

台風の影響が心配される中、昨夜も帰舎した子供たちの歓声が響き渡りました。子どもたちが、寄宿舎で安心して過ごせるようにとの願いをこめて、おうちの形の案内ボードを手作りしていただきました。煙突にも一つひとつタイルが張られています。

2016.09.16

祈りの会の夜に

 中1は天城、中2は御殿場、中3は広島、高2は長崎へ祈りの会に出かけています。寄宿舎には高1と高3の生徒たちだけとなりました。自由時間、ピアノセルからは明日のごミサのための伴奏の練習でしょうか、きれいな音色が聴こえてきて癒されました。シスターから編み物を教えていただく方もありました。もちろん、黙学室などでは、寸暇を惜しんで勉強する方々も!

 

2016.09.15

中秋の名月

秋の虫の音が聞かれる季節となりました。
15日は中秋の名月です。
寄宿舎では夕食時に「お月見団子」を頂きました。
メインのハヤシライス、デザートの葡萄も大人気でした。
日本の四季に感謝しつつ、和やかに食卓を囲むことができました。