寄宿舎ダイアリー

2018.11.14

寄宿舎体験

学校の先生が、研修の一環として寄宿舎の体験にいらっしゃいました!
夕の祈りから自習時間までのあいだ、寄宿舎を見てまわり、
学校とは少し異なる生徒の姿を知る事ができて良かったとおっしゃっていました。
生徒たちも、学校の先生が寄宿舎に来てくださり、とても嬉しそうでした♪

 

2018.11.11

11月の在舎がありました

 定期訪問に合わせて、11月の在舎がありました。
今回の在舎は、中学生も参加しています。お友達と一緒に勉強したり、講堂でスポーツを楽しんだりといつもとは違う週末を過ごしました。
 

2018.11.07

11月の新メニュー

本日の夕食に、新メニュー「きのこ親子丼」が登場しました!

具材たっぷりの親子丼にきのこが入っていて、秋冬らしい一品です。
子どもたちのお箸も進んでいました。

2018.11.02

ハロウィンパーティー

 10月31日はハロウィンですね。寄宿舎でも高校3年生主催で
ハロウィンパーティーを行いました。高校3年生主催の行事はこれで最後です。
各々仮装をして、特別な食事メニューやレクリエーション、写真撮影などを楽しみました。

K3いっぱい
回答中

2018.10.23

卒業研究、がんばっています

 10月23日は、中学3年生の卒業研究提出日です。
中学3年生は全員、中学2年生の終わりからそれぞれテーマを決めて卒業研究に取り組んできました。
彼女たちの研究の成果は秋のつどいでも発表されますので、ぜひご覧ください。

2018.10.17

避難訓練です

 本日の夕方、地震発生を対象とした避難訓練を実施しました。
この訓練を通して寄宿生全員が非常時の心構えと安全への対策を学びました。

2018.10.16

10月のお誕生日ケーキ

10月のお誕生日ケーキは、アンドロワ・パレさんの「チーズタルト」でした。

甘く濃厚なチーズに甘酸っぱいブルーベリーがアクセントになり、
肌寒い季節にはぴったりのデザートでした。

10月のお誕生日の皆さん、おめでとうございます!!

2018.10.15

総長訪問

 先週、ローマの聖心会本部より総長様と顧問の方々のご訪問があり、
Sr.Baebara Dawson、Sr.Monica Esquivel、
Sr.Daphne Sequeira、そして聖心会日本管区長のSr.新庄美重子に
寄宿舎の様子をご覧いただきました。
寄宿舎から2名の生徒が代表で英語でご案内しました。
寝室や自習室、ランドリーなどをご覧になり、Sr.Baebara Dawsonは
寄宿舎の生活について
「自分の生活に責任をもち、協力して共同生活を創り上げるのは良いこと」と、
おっしゃっていました。

2018.10.13

タイからの留学生が来ています。

9月からタイからの留学生が来ています。
彼女は"タイムキーパー"という、食事の前にドアの開け閉めをする係になりました。
同じ係の生徒が、仕事の内容を英語と日本語で書いた紙を作り、留学生に説明していました!
お互い英語や日本語を学ぶ良い機会となりました♪

 

2018.10.12

後期係任命式

 今日は聖堂で後期の係の任命式が行われました。
寄宿舎では、それぞれの係が寄宿舎での生活を支えています。
全員が助け合って係の仕事を果たし、係の仕事を通して一人一人の絆が深まりますように。