寄宿舎ダイアリー

2024.12.03

12月前半のメニューです

一週目に鶏ちゃんこ鍋、二週目に静岡風おでんが出ます‼

寒い季節に温かいお鍋は嬉しいですね

2024.12.03

テスト期間中の息抜きには...

学校から帰ってきたら
おやつや、夕の祈り、食事等の合間に、自由時間もあります。
読書や、おしゃべり、お散歩、バトミントンをしたり...

今日は、ルービックキューブを楽しむ姿が
華麗な手さばきを披露してくれました。

     

学年を超えた、交流もみられます。
次はどんな絵柄が見られるか楽しみです

2024.11.28

お誕生日おめでとうございます

11月のお誕生日ケーキはブルーベリーさんのモンブランでした。

高校3年生が11月生まれの生徒の名前を読み上げてみんなでお祝いします。

食事テーブルごとにケーキを取りにくるみんなの顔も自然と笑顔になっていました

 

11月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます🎂

2024.11.26

理事長シスター宇野との夕の祈り

 

寄宿生6学年の夕の祈りに理事長シスター宇野三惠子と森晃憲常務がいらっしゃいました。
高校1年生の聖書朗読の後にシスター宇野からお話を伺いました。
さまざまな事が起こる今だからこそ惑わされないことが大切、そのためには心を静め自分で見極め考え判断していくこと。



シスター宇野のお話を一人ひとり心で受けとめ静けさの中
皆でお祈りをしました。

2024.11.25

St.Madeleineへようこそ!

11月23日に学校説明会が行われました。

寝室や自習室など、
日ごろ生徒たちが生活している場所を見ていただきました。

寄宿舎では、高校2年生の生徒がご案内
少しでも寄宿の良さが伝えられるように沢山練習もしました。

当日は、笑顔でお迎えができたと思います

また来年度、新しい生徒たちが来てくれることを楽しみにしています

2024.11.20

中学生の掃除の様子

11月18日は中学生の掃除の日でした。
寝室や自習室、プレイルームなど各担当場所を掃除します!
下の写真は中学1年生が自習室を掃除している様子です。

 

掃除をすることで皆が快適に過ごせる環境をつくることができます

2024.11.18

寄宿舎案内の練習をしました

今週末の学校説明会では高校2年生が寄宿舎の案内をします。

先日は案内する係の生徒達がリハーサルをしました。

 

「ここはこう言うと良いかも」とみんなで話し合いながら寄宿舎を回りました。

11月23日、とびきりの笑顔でお待ちしています

2024.11.14

11月後半のメニューです

11月後半のメニューです。

 

カフェ風モーニングの照り焼きチキンボウルやバター醤油牛丼など、工夫を凝らしたメニューがたくさん!!

最終日には大人気のしらす温玉丼もあります。

今から楽しみですね

2024.11.12

ハロウィンパーティ③

ハロウィンパーティでは、生徒たちは思い思いの仮装をして楽しみました🎃
上級生に上がるにつれて、仮装もパワーアップ。個性が良く出てきています。

仮装もそれぞれかわいらしく、意外な好みを見ることも出来ました

       

 

一年間を通して、たくさんの行事が行われるのも寄宿舎の楽しみの一つ
普段あまり知らない寄宿生の様子を知ることができるいい機会にもなります。
これからも沢山の思い出ができますように

2024.11.11

ハロウィンパーティ②

レクリエーションでは学年対抗のイントロドンと「借り者」競争ゲームが行われました
イントロドンでは、曲のイントロが流れて曲の名前と歌手の名前がわかった生徒で
一番早く舞台下に着いて答えられた学年に点数が入るゲームです
「借り者」競争では学校や寄宿舎に関するクイズが出され、分かったら指定された他学年の生徒や先生を連れて
舞台下に一番早く着いた学年に点数が入ります。
安全のためスキップで舞台下に行かなくてはいけないというルールがあり、どの学年も頑張っていました。

イントロドンでは中学3年生、「借り者」競争では高校3年生が優勝しました
レクリエーションはとても盛り上がりみんな楽しんでいました