学院ダイアリー
2023.05.01
海外姉妹校 Virtual Collaboration Program
アジア・オセアニア地区(シドニー、メルボルン、ブリスベン、オークランド、台湾、東京)の姉妹校と合同で行われるVirtsual Collaboration Programが行われてます。全6回のプログラムで、さまざまな国際問題をテーマに討議が行われます。今回のテーマは、「難民問題」 で、すべて英語で充実した議論が行われました。次回は、不二聖心がホストを担当する予定で、生徒たちは張り切って準備をしています。
2023.04.29
奨学会総会・保護者参観・学校全体保護者会・寄宿舎保護者会・学年懇談会(中1・高1・高3)
奨学会総会、保護者参観、学校全体保護者会・寄宿舎保護者会・学年懇談会(中1・高1・高3)が行われました。全校生徒の保護者をお迎えしての奨学会総会は久しぶりでした。ご来校いただき、ありがとうございました。
2023.04.27
クラブ活動
中学1年生もクラブ本登録が終わり、本日より本格的にクラブ活動に参加しました。どのクラブでも上級生が優しく中学1年生のサポートをして、楽しく活動することができました。
ダンスクラブと自然探索クラブのようす
2023.04.26
中3長崎 祈りの会 に向けて
中学3年生は9月に長崎祈りの会旅行を行います。長崎では原爆や戦争、平和について考えるとともに、キリシタンの歴史をたどります。今日から旅行に向けた事前学習が始まりました。今日は、パワーポイントで訪れる場所の説明を聞きました。
2023.04.21
中学2年生 校外学習
中学2年生は「JAXA相模原キャンパス」に訪れ、ロケット開発の歴史やはやぶさの模型などの展示を見て、本当に使われたロケットの部品を触ったり、本物の小惑星イトカワの微粒子を見ることもでき、感動していました。また、「相模原市立博物館」のプラネタリウムでは、春の空に見られる星座などについて楽しく学ぶことができました。
2023.04.21
中学1年生 校外学習
中学1年生は「ふじのくに地球環境史ミュージアム」で、


2023.04.20
新年度祈りのつどい
チャプレンの牧山善彦神父様の司式で、「新年度祈りのつどい」が行われました。今年度は中学・高校別に聖堂で行われました。皆で「一致の歌」「なかま」「with Christ」など聖歌を歌い、前期のクラス目標を神様にお捧げしました。最後に神父様に祝福していただき、皆で心を一つにできました。