学院ダイアリー

2023.04.05

入学式

本日、中学校・高校ともに入学式が行われました。
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
みな様のご入学を心待ちにしていました。これからご一緒に生活できることを楽しみにしています。

2023.04.04

新年度職員ミサ

 明日の入学式を前に、チャプレン司式のもとで全教職員・修道院のシスター方がつどいごミサを捧げ、新年度の学院生活のために祈りを捧げました。明日、学院に戻ってくる生徒たち、そして新入生の上に、神様の祝福が豊かにありますように。
 

2023.04.03

模擬国連練習会議(不二3月会議)を主催しました。

3月25日(土)にオンラインによる模擬国連練習会議を本校が主催しました。
議題は「宇宙開発」で、頌栄女子学院・清泉女学院・横浜共立学園が参加しました。
宇宙資源の取り扱いや宇宙開発競争における技術支援について白熱した議論が展開され、国連決議案(Draft Resolution)が採択されました。一年前の同時期に海陽学園の練習会議(URLリンク)に参加して以降、研鑽を積んできた生徒の成長がみられました。
https://www.fujiseishin-jh.ed.jp/school_diary/2022/03/23545/


2023.03.30

姉妹校短期交換留学(米国ルイジアナ)

 3週間の短期交換留学も終わりに近づいています。Grand Coteauには寄宿舎もありますが、校舎の一角には寄宿生用の洗濯機が並んでいます。ホストファミリーとはよいコミュニケーションを取りながら過ごしていて、先日は日本食(カレー・お好み焼き)をふるまったそうです。ホストシスターのイーファさんも一緒に来日して、4月18日まで本校で過ごします。「日本が楽しみ、不二聖心に行くのを待ち望んでいる」と何度も語っているそうです。留学生が来るのが楽しみです。

2023.03.28

春の自然観察ツアー

本日は小学生対象のイベント『春の自然観察ツアー』が行われました。生徒たちはスタッフとして参加者の皆様をご案内いたしました。
サクラをはじめ、様々な春の植物を観察することができ、楽しい時間を過ごすことができました。参加してくださった皆様、ありがとうございました。

 

2023.03.24

ありがとうございました!

 今年度は5人の先生方が学院をお辞めになります。離任式では生徒が感謝のカードをお送りしました。グローバルキャリアセンターの運営をしてくださった中田先生や英語科・寄宿舎・事務室の先生方です。特に保健体育科の田中先生は勤続年数は51年。半世紀にわたって不二聖心で生徒の体力向上を支えてくださいました。長い間、ありがとうございました!

2023.03.23

姉妹校短期交換留学(米国 ルイジアナ)

 米国ルイジアナ州のAcademy of the Sacred Heart Grand Coteauへ短期交換留学中の生徒からメールが届きました。緑豊かな校内には乗馬クラブもあるようです。本校と同じようにGrand Coteauにも感ずべき御母の御像がありますが、Grand Coteauの生徒は祝福を受けるために、時折マリア様の足を触る習慣があるそうです。

2023.03.22

中学卒業式

快晴の春の日差しのもと、中学の卒業式が行われました。保護者の方々と先生方が見守る中で生徒たちは中学卒業証書をいただきました。制約のあった中学生活を終え、久しぶりに校歌を全員で歌い、卒業生の言葉には高校生活への期待が込められました。

3年間の学びを糧に、神様のお恵みの中で成長することをお祈りしています。

2023.03.22

後期終業式

 2022年度の後期終業式が行われました。今年度の総括、春休みや新年度を迎えるにあたっての心構え、新しい感染対策などの話がありました。生徒たちには、新たな学年を迎えるにあたって今年度1年をふり返り、よい新年度のスタートを切ってもらいたいと思います。

2023.03.21

中1校外学習

 本日、中学1年生は校外学習として静岡県富士山世界遺産センターの見学と、日本平ホテルでのテーブルマナー講座を受講しました。富士山世界遺産センターでは富士山の成り立ちや、文化、信仰など様々なことを学びました。日本平ホテルではテーブルマナーを学びながら、おいしくコース料理をいただきました。