学院ダイアリー

2023.04.20

新年度祈りのつどい

チャプレンの牧山善彦神父様の司式で、「新年度祈りのつどい」が行われました。今年度は中学・高校別に聖堂で行われました。皆で「一致の歌」「なかま」「with Christ」など聖歌を歌い、前期のクラス目標を神様にお捧げしました。最後に神父様に祝福していただき、皆で心を一つにできました。
  

2023.04.19

Silent Walk

宗教の時間にクラス毎に、学院の歴史が載っている『Heart Story』をもち、サイレント・ウォークをしました。旧通学路、ルルド(新旧)、聖心会のお墓、岩下家墓所等を巡り、学院の歴史を感じました。そして、春風が心地よい、学院のキャンパスを堪能しました。

  


2023.04.19

高校1年生 総合学習

 高校1年生の総合学習の時間に、学院内の森林を散策し、理科の先生からお話をうかがいました。クヌギの木の特性・用途・名前の由来や、クヌギ林に生育する絶滅危惧種のキンランなど、さまざまな草木について詳しく教えていただきました。植物を上手に生活に利用した昔の人々の生活の知恵や、植物と植物・植物と虫との共存関係などを知ることで、持続可能な社会・共生について考えることができました。

共生の森1
共生の森2

2023.04.13

クラブスタート・クラブ見学

中1・新しく入学された方のクラブ見学がありました。
クラブ見学をしている美術クラブの様子をお届けします。

今回の活動は足と骸骨のデッサンを行いました。陰影をつけるのが難しそうでした。
これからどのようなクラブに入るのかのでしょうか。楽しみですね。

2023.04.11

委員任命式

中学生の委員会任命式がありました。
学校生活を担う委員となった方々のこれからの活躍に期待します。

2023.04.10

高校 スタディーサポート

高校生がスタディーサポートを受験しています。
現在の学力を外部模擬試験で多角的に分析し、希望進路に向けた取り組みの目安となります。
復習も忘れずに行っていきましょう。

2023.04.09

学優舎 合不合判定テスト(四谷大塚)

4月9日(日)、本校を会場として学優舎様による合不合判定テスト(四谷大塚)が実施されました。
受験生のみなさんの志望校合格を応援致します。主催となった学優舎様、ありがとうございました。


2023.04.09

御復活おめでとうございます

4月9日(日)はカトリックにおけるイエス=キリストの御復活の日でした。キャンパス内の修道院で、シスター方が生徒たちのために祈りました。
近年はオンラインでミサが配信されており、今月のダイアリー担当者が通っているカトリック成城教会でもミサのオンライン配信がありました。主の恵みが皆さまにありますように。

2023.04.07

中学1年生 委員会・クラブ オリエンテーション

中学1年生オリエンテーションが行われました。
中学3年生によって委員会とクラブの紹介がされました。
創意工夫のある紹介の中、
中学1年生は委員会・クラブに入るのか期待に心を躍らせていました。
今日は帰宅日です。新生活の始まりからゆっくりと休んでください。
来週またお会いできることを学院一同心待ちにしています。


2023.04.06

始業式

始業式を行いました。

今年度の学院目標である「~実行力を養う Set Our Hearts on Fire~」についてSr.大原校長様がお話し下さいました。

教育方針の3つの柱の中で、「実行力を養う」に重点を置き、「より良い社会を築くことに貢献する賢明な女性の育成」に向けた全人教育を実践していきます。女性の国際的な活躍に繋がりますよう。優れた知性と実行力によって社会を導く力がつきますように。
また留学生として
アメリカの姉妹校(Grand Coteau)より交換留学生、Aoife(イーファ) Davorenさんが来校しました。学院生活の始まりを皆で祈りました。

午後は中学1年生のオリエンテーションが行われました。クラブ・委員会についての説明があり、在校生によるクラブ紹介を新入生は楽しそうに聞いていました。


高校3年生と新入生のエンジェル・チャイルドの対面式が行われ、学校生活について上級生との繋がりが出来ました。