学院ダイアリー
2025.04.10
年度はじめの活動
4月9日、2025年度前期始業式が行われ、全校生徒と教職員が聖堂に集いました。
始業式の後は、各学年で活動しました。
中学3学年を対象に行われたクラブ・委員会オリエンテーションでは、中2・中3の生徒たちが新入生のために、スピーチやショートコントなどを披露してくれました。また、中1と高3で行われたエンジェルとチャイルドの対面式では、中1一人ひとりのお世話役になる高3と初めて会い、自己紹介とアイスブレーキングをしました。チャイルドの中1は、エンジェルの高3から様々なことを教わりながら、これからの学校生活をともに歩んでいきます。
2025.04.07
新年度職員ミサ
4月7日(月)の朝、全教職員と修道院のシスター方が集まり、チャプレンの牧山善彦神父様(横浜教区)の司式で2025年度の新年度職員ミサが行われました。ごミサでは新年度の学院生活と世界平和のために祈りをささげました。明日以降、入学式と始業式を控えており、2025年度が本格的にスタートしますが、この一年が神様に見守られた実り多き年になりますように。
2025.03.28
春の子ども自然観察ツアー
本日は、春の子ども自然観察ツアーが行われました。参加者の皆様にキャンパスツアーで校内をご案内した後、学院にあるすすき野原まで行って動植物の観察やワラビ採りをお楽しみいただきました。早朝は雨が降っていましたがプログラム開始時には天候に恵まれ、気持ちよく歩くことができました。ご参加くださった皆様に学院内の自然を満喫いただけていれば幸いです。
2025.03.22
日本森林学会「第12回高校生ポスター発表」特別賞受賞
北海道大学で日本森林学会「第12回高校生ポスター発表」が、全国から23校が参加して行われ、不二聖心からも2チームが発表しました。会場にはご指導いただいた東京農業大学の橘隆一先生も来て下さいました。
この発表で、不二聖心の「持続可能な学び舎」が特別賞を受賞しました。全国6位相当になります。
2025.03.19
第76回中学校卒業証書授与式
本日、第76回中学校卒業証書授与式が聖堂で行われました。
卒業生は、担任の先生から一人ひとり呼名され、シスター大原から卒業証書が授与されました。今年度の中学3年生は、小さなことでも一つひとつのことに、心を込めて一生懸命こなしていく姿が印象的でした。また、歌が好きな生徒も多く、式では校歌や聖歌を他学年に増して立派に歌っていました。
卒業生代表の言葉では、家族をはじめ見守ってくれたすべての方々に感謝しているというメッセージがあり、中学校での3年間の学院生活を通して、多くのことを経験し、困難に直面した時も周りの方々に支えられ、乗りこえてきたことが伝わってきました。卒業生のこれからの活躍を期待しています。
2025.03.19
離任式・後期終業式
本日は離任式と後期の終業式がありました。
離任式では、今年度で学院をお離れになる先生方に生徒から感謝の言葉をお送りし、先生方からも心のあたたまるメッセージをいただきました。
生徒たちは今日後期の終業式を迎え、春休みに入ります。今年度の学習や生活をしっかりふり返り、良いかたちで次年度に生かしていくことを願っています。
2025.03.18
中1 Tech. Day
中学1年生は3月12日と17日の2日間、Tech.Day(テックデー)がありました。1日目は講師の先生にお越しいただき、プログラミングについて教えていただきました。2日目は、1日目に生徒が作った作品を発表し、講師の先生からオンラインでご好評をいただきました。2日間、楽しみながら学びを深めることができました。
2025.03.18
Sr.大原への感謝のつどい
本日、今年度で学院をご退職なさる校長 シスター大原眞実へ向けて全生徒・教職員で感謝のつどいを行いました。これまでの多くの感謝の気持ちを全員でシスター大原にお伝えし、シスターからも今後の不二聖心女子学院へ向けた心のあたたまるメッセージをいただきました。これまで学院全体をお導きくださったシスター大原に心より感謝申し上げます。
2025.03.17
大学出張講座
本日の午後、高校生は大学出張講座に参加しました。今年度は聖心女子大学、東京理科大学、多摩美術大学から5人の先生をお迎えし、数学、工学・建築、教育、心理、国際環境論の5つのテーマでした。高校1, 2年の生徒は自身の興味・関心に沿って5つの講座に分かれ、お話を伺いました。どの講座でも普段の高校での授業とはまた違った学びや発見が得られ、一足先に大学での学びを経験できる貴重な一日となりました。