学院ダイアリー

2015.01.06

全校集会が行われました

 冬休みが終わり,全校集会が行われました。全校集会では,校長先生のお話を伺いました。
本日より授業が始まります。

全校集会の様子

2015.01.05

新年職員ミサが行われました

 本日、 静岡教会の田邊敏彦神父様をお招きし、新年職員ミサが行われました。
ミサで行われた共同祈願の一部を紹介します。

神様、このように新たな1年を迎えられたことを感謝いたします。
新年を迎え新しい目標を立て希望に満ちあふれて学院に帰ってくる生徒たちも多くいることと思います。今年度の学校目標である「フロンティア・スピリット」を行動によって具体化していこうとする彼女たちの一歩一歩がより確かなものとなるようお見守り下さい。
一方で、大切なご家族がご帰天され深い悲しみの中にある子どもたちもいます。その生徒たちの心に少しでも早く安らぎが戻りますように。
           新年職員ミサの様子

2015.01.01

新しい年に

初春のお慶びを申し上げます。
修道院では、新年のごミサが捧げられ、不二聖心女子学院のために祈りました。1月1日は、教会の暦の中では、聖母マリアに捧げられる日です。聖母の取り次ぎに信頼しながら、2015年を始めたいと思います。皆様の上に、神様の導きとお守りがありますよう心からお祈り申し上げます。

 
 
生徒の皆さん、ご家族と共に恵みに満ちた新春を迎えられたことでしょう。高校3年生、そして卒業生の受験生の方々のために特にお祈りしております。

2014.12.30

リフレクション

 年の瀬となり、学院は深い静寂に包まれています。キャンパスにある修道院のリトリートハウス(黙想の家)には、年末・年始を祈りのうちに迎える神父様やシスター方が集っています。不二聖心の生徒たちも、一年の振り返りを深めていることでしょう。

                                                 花の季節を愛でられて
                                                 花を散らしたあとは
                                                 忘れられている さくら
 
                                                 忘れられて
                                                 静かに過ごす樹の心を
                                                 学ばなければならない
             
                                                 忘れられているときが
                                                 自分を見つめ 充実させるときであることを
                                                 樹は知っている
                                                                         (「樹の心」高田敏子)

2014.12.26

冬休みの学院で

 冬休みに入ってからも、アーカイブ・ウィング(学院資料室)のご見学、キャンパスの景観の撮影、入学を考えていらっしゃる方々の個別相談や願書受付など、学院は静かな中にも様々なお客様をお迎えしています。広大なキャンパスの中には、聖心の教育に生涯を捧げられたシスター方や、不二農園創設者である岩下家のお墓もあり、お祈りにいらっしゃる方々もあります。生徒たちも、補習授業や英語スピーチコンテストに向けての練習、図書館での学習などのために登校しています。子供たちの明るい声が響くと、校舎全体が喜んでいるような気がします。

  

  

2014.12.25

聖心会修道院 クリスマス・ミサ

 クリスマスおめでとうございます。今年も、修道院のごミサに、卒業生とその保護者、旧職員、地域の方、不二聖心の生徒・保護者、先生方、そして学院への入学を考えてくださっている方々が集いました。司式は、クラレチアン会のマルセリーノ神父様でした。スペインのバルセロナのご出身です。「神様は、それぞれの人に居場所を用意し、そこで待っていてくださいます。」(神父様のご講話より)ごミサの献金は、路上生活者の方々に届けられます。コンサートやごミサの献金集め、ココア・サービス等、心をこめて働いてくださった卒業生、生徒の皆さん、ありがとうございました。

 

2014.12.18

クリスマス・キャロル

 本日、12月18日に学院講堂にてクリスマス・キャロルを行いました。
今年のテーマは"Delight"です。苦しみや悲しみの中生活していらっしゃる方々に心を向け、私たちの祈りによって、希望と喜びの光を照らすことができますように、との願いが込められています。
 午後からはクリスマス・チャリティーセールが行われました。今回の売り上げは、中東やアフリカ、アジア地域の女性教育問題や貧困問題など、さまざまな目的・団体に寄付させていただきます。
 多くの皆様のご来場誠にありがとうございました。

  

 
                             チャリティーセールの様子

2014.12.17

クリスマス・キャロル 公開リハーサル

   
     

本日12月17日の午後にクリスマスキャロルの公開リハーサルを行いました。リハーサルですが、保護者の方もたくさんご覧下さり、本番さながらの緊張感を持ってプログラムを確認することができました。
明日はいよいよ本番です。今まで練習した成果をしっかり発揮できますように。チャリティーセールの準備も進んでいます。真心こめて作った焼き菓子や手芸品などが並びます。多くの方々のご参加をお待ちしております。

   クリスマス・キャロル、チャリティーセールのご案内はこちら 

2014.12.16

聖心女子大学説明会

 12月12日金曜日、不二聖心女子学院の高校1年生・2年生のための聖心女子大学オープンキャンパスに参加しました。保護者の方たちとともに、大学のキャンパスで学長先生から教育理念や留学についてのお話をうかがいました。姉妹校である聖心女子大学は、不二聖心と似ている部分を多く持ち、安心して学べる環境であることを改めて感じ、自分たちの目の前に広がる小らの進路選択のための勉強となりました。

    
          全体会の様子                   学科説明の様子


2014.12.10

クリスマス奉仕

  本日12月10日にクリスマス奉仕を行いました。中学生は各学年各クラスごとに異なる施設に訪問させていただき、高校生は3学年が縦割りグループで、地域の幼稚園や病院、福祉施設、教会などの施設に訪問させていただきました。
 訪問先では、交流会にて劇やダンス、歌などを披露させていただきました。その後は施設の掃除などを行い、近隣の方々のお役にたつことを通して、クリスマスを迎えるにあたっての心構えを新たにすることができました。

           
                       高校生の奉仕活動の様子             中学生の奉仕活動の様子

                                      
                                                            交流会の様子