学院ダイアリー

2017.07.12

高3補習

 高3希望者を対象に放課後の補習を行っています。物理・化学・国語・倫理・政経などの補習で、生徒たちは問題演習にとりくみ、解説に耳を傾け、熱心に質問をしていました。
  

2017.07.10

クラブ活動週間

 7月10日からクラブ活動週間が始まりました。文科系クラブ・運動系クラブ、どのクラブも熱心に活動していました。 
    


  


2017.07.08

保護者会

 7月8日は保護者会がありました。クラス担任との面接、講堂での全体保護者会・中井俊已先生の講演「女子校の良さ・親子が幸せになる子育てのヒント」、パーラーでの女子パウロ会・母の会他によるグッズやソフィアージュ等の販売が行われました。保護者会に合わせ、聖心会ソフィ・バラセンターも公開いたしました。
 
 

2017.07.07

華道のお稽古

 毎週金曜日の放課後、美術室で小原流のお花のお稽古があります。先生の指導を受けながら季節のお花を丁寧に生けていきます。生徒たちは集中していながら穏やかな表情で手を動かしていました。
 
  
  



  

  

 

2017.07.05

高2祈りの会 事前学習発表

 高校2年生は毎年9月の祈りの会を長崎で過ごします。長崎のことをよく知り、より深く祈ることができるよう、数人ずつの班に分かれて事前学習を重ねます。今日のLHRは、事前学習の発表をしました。
 
     

                            

2017.06.30

みこころの祝日

今日はみこころの祝日でした。みこころとは、他者のためにご自分を捧げられたイエス様のこころを表します。全校生徒でごミサに与ったあと、イエス様のみこころに倣って、高校生は公共施設や社会福祉施設へうかがい、中学生は学院の清掃を通じて、それぞれが周りの方々のためにできることを実践しました。奉仕の精神で、自ら率先して活動を行う生徒たちの姿が見られました。
 
 
 
 

2017.06.28

6月授業公開日

6月28日(水)は、授業公開日でした。雨にもかかわらず大勢の保護者の方が来校し、ホームルームや授業を熱心に見学されていました。日頃見ることのないお子様の学校での様子や友達との関わりなど新しい一面を知ること出来たのではないでしょうか。

 

2017.06.27

留学生と話そう会

27日、オープンハートにて留学生と話そう会が行われました。中学3年生4名と高校1年生4名が参加し、将来の夢や休みの日にすること、日本でおすすめの場所などを英語で話しました。留学生と英語で話す貴重な経験をすることが出来ました。

2017.06.27

音楽鑑賞会

27日、在校生とその保護者の方を対象に、音楽鑑賞会が行われました。今年はソーベニールデラムジカという弦楽合奏団の演奏を聴かせていただきました。団員には本校の卒業生が一人おり、曲の途中にはスピーチもしてくださいました。演奏後には生徒が演奏者を囲み、様々なお話をうかがっていました。

プロの演奏を聴き、またプロとして活躍する方との貴重な交わりの時となりました。

 

2017.06.24

学校説明会

6月24日(土)学校説明会が行われ、校内見学や本校の教育理念等について説明がありました。また、お茶摘み体験・おりがみ(正四面体をつくろう!)・ロザリオ作りなど、小学生が楽しめるワークショップも開かれました。
ご来校くださった皆様、ありがとうございました。