学院ダイアリー

2019.03.27

ケンブリッジ クロス カルチュラルプログラム 4日目

今日は1日、ケンブリッジ大学コーパスクリスティカレッジにてトム先生のレッスンを受けました。ケンブリッジ市街地見学で得た知識をもとにイギリスと日本の文化について考え、英語で発表しました。夕食後は現地の学生のご指導のもと、シャチを保護すべきか自然に返すべきかとういうトピックでディベートをしました。難しい内容にもよく向き合い、自らのグループの意見を上手にまとめていました。朝から晩まで一人ひとりが多くの会話をし、スピーキング力を高めました。

ケンブリッジ(4)
ケンブリッジ(5)
ケンブリッジ(6)

2019.03.26

ケンブリッジ クロス カルチュラルプログラム 3日目

午前中は、滞在しているコーパスクリスティカレッジの説明を聞き、英語のテストをしました。
午後は、ケンブリッジの市街地、カレッジを現地の大学生とガイドさんに案内していただきました。トリニティカレッジにあるニュートンのリンゴの木やキングスカレッジのチャペルなどの説明を聞き、見学しました。美しい建築に圧倒されながら、ケンブリッジ大学の長い歴史を実感しました。
夜は、車椅子の物理学者として知られているスティーヴン・ホーキング氏の半生を描いた『博士と彼女のセオリー』を英語で鑑賞しました。

ケンブリッジ3(3)
ケンブリッジ3(2)
ケンブリッジ3(1)

2019.03.25

ケンブリッジ クロス カルチュラルプログラム 2日目

朝食後、オックスフォード市街を案内していただき、カトリック教会である聖アロイシス・ゴンザーガ教会でミサに与りました。その後、コッツウォルズへ移動し、ワイルドライフパークやボートオンザウォーターに行きました。大自然あふれる光景と田園風景を満喫し、まるで絵本の中にいるようでした。
 

2019.03.25

ケンブリッジ クロス カルチュラルプログラム 1日目

無事にイギリスに到着しました。ヒースロー空港でトム先生とお会いし、ご挨拶をしました。この後オックスフォードに移動し、夕食後、ホテルに宿泊しました。

2019.03.20

離任式・終業式・中学校卒業式

本日、離任式・終業式・中学校卒業式が行われました。
離任式では今年度で離任される先生・職員の方々に感謝の気持ちをお伝えすることができました。
終業式では、Sr.大原校長先生から1年間を振り返ってお話をいただきました。
中学3年生は、聖堂で保護者・在校生が見守る中、厳かな雰囲気で卒業式を行うことができました。中学校3年間で学んだことを胸に、それぞれが人生の新しいステージで輝くことを期待しています。
今日で今年度最後の登校日となりました。新年度に向け、それぞれが実りの多い春休みを過ごすことをお祈りしています。

2019.03.18

高校キャリア講座・聖心大出張講座

本日、高校は午前中にキャリア講座、午後に聖心大出張講座が行なわれました。
キャリア講座ではキャリアカウンセラーとして活躍されている卒業生の加藤晶子先生に「無駄なことは一つもない~不二での経験は一生のたからもの~」というテーマで講演をしていただきました。将来の可能性は無限に広がっていることや、失敗を恐れずにチャレンジし続けることの大切さを、身近な卒業生を例にわかりやすくお話していただきました。
聖心大出張講座では教育学科の加藤洋子先生、人間関係学科の小城英子先生、心理学科の永井淳一先生にそれぞれの専門に関する講義をしていただきました。生徒は自分が希望する講座に参加し、大学での学びに興味をもち、知識や理解を深めることができました。

2019.03.13

JAXA相模原キャンパス事前学習

中学1年生は来年度のJAXA相模原キャンパスへの校外学習にむけて事前学習を行ないました。本校の理科教員からJAXAの事業内容や人工衛星、国際宇宙ステーションなどについてのレクチャーを受けました。生徒たちはJAXAや宇宙開発についての理解を深めました。

2019.03.11

高校ミニ卒業式

  本日、高校ミニ卒業式が行われました。2月16日に卒業式に参加することが出来なかった卒業生と友人、保護者が集まりました。アットホームな雰囲気でお祝いすることができ、在学中の想い出がよみがえる式となりました。

 

2019.03.08

委員会・クラブオリエンテーションリハーサル

今日で学年末試験が終わり、中学1年生と2年生は、来年度の新入生のための委員会・クラブオリエンテーションのリハーサルを行ないました。自分たちの所属するクラブや委員会の活動内容をわかりやすく伝えるために、様々な工夫をしていました。4月に新入生が入学するのを楽しみにしています。

2019.03.05

高校学年末試験

今日から高校生は学年末試験が始まりました。高校1年生と高校2年生が同じ教室で一斉に試験を受けます。一年間の総まとめとして、これまでの勉強の成果が発揮されることを願っています。