学院ダイアリー

2019.04.10

トリニタ・ディ・モンティ教会訪問

先月、本校の美術の先生がローマのトリニタ・ディ・モンティ教会を訪問し、マーテル・アドミラビリスの原画をご覧になりました。先生が訪問なさった3月8日は国際女性デーで、マーテル・アドミラビリスの足元にはたくさんのメッセージとミモザの花が捧げられていました。

2019.04.09

国立遺伝学研究所見学

 一般公開に合わせて、中学2年生から高校2年生までの希望者18名が参加しました。満開の桜道を歩いたり、展示、講演を熱心に見たり、質問をして充実した時間を過ごしました。

 

2019.04.08

高1オリエンテーション

  

入学式翌日、高1オリエンテーションが行われました。中学から進級した生徒、高校から入った新入生が互いの親睦を深め、高校生としての自覚を深めるプログラムを通して、高校生活をスタートさせました。

2019.04.05

Allison Englehartさんの来校

 

カナダ ハリファックス 聖心のInternational Admissions ManagerのAllison Englehartさんが来校され、今年度留学予定者と面談を行いました。  

2019.04.05

始業式、委員会・クラブオリエンテーション

   

   

聖堂での始業式から新しい年度が始まります。今年度の学校目標は、「知性を磨く Design your future!」です。生徒たちは、主体的に学んでいくことの重要性を心に刻みました。
このあと、中学1年生は、エンジェルとなる高校3年生との対面式に臨みました。午後には、「委員会・クラブ・オリエンテーション」があり、中2・中3の上級生によるわかりやすい紹介がされました。

2019.04.04

中学・高校入学式

  

富士山の雪の白さが映える晴天のもと、不二聖心女子学院では中学校と高等学校の入学式が行われました。
ま新しい制服に身を包んだ中学1年生は、一人ひとり名前が呼ばれ、学院での6年間の学びの第一歩を踏み出しました。
高等学校の入学式の後、高校1年生は聖堂で牧山神父様司式の「入学式の祈り」があり、みなで心をひとつにして祈りを捧げ、自らの意志で学んでいく決意を確認しました。

2019.03.31

ケンブリッジ クロス カルチュラルプログラム 最終日

今日はカレッジの近くにあるボタニックガーデンをマット先生に案内していただき、その後、フリータイムの時間でした。ケンブリッジの街並みを自由に楽しみました。休日だったこともありとても賑わっていました。プログラム中は、ずっと天気が良く、今日はイギリスも春の暖かさでした。その後空港に向かい、日本に無事に到着しました。ケンブリッジで得た多くの経験や学びをこれからの生活に生かし、深めていきたいです。

ケンブリッジ最終日 (1)
ケンブリッジ最終日 (2)
ケンブリッジ最終日 (3)

2019.03.30

ケンブリッジ クロス カルチュラルプログラム 7日目

今日はこのプログラムの集大成の日でした。午前中、昨日行った街頭インタビューをもとにプレゼンテーションの準備をし、午後から発表会を行いました。イギリスのステレオタイプについてデータを参考にしながら考察しました。先生に教えていただいたプレゼンテーションのコツを意識して、一生懸命発表していました。最後に修了証書をいただき、今日でケンブリッジ大学でのレッスンが終わりました。お世話になったトム先生に皆でメッセージカードを渡し、感謝の気持ちを伝えました。イギリスのさまざまな文化に触れ、多くのことを学び、とても良い経験となりました。日に日に、反応も表情も良くなっていく生徒の姿に成長を感じました。

ケンブリッジ7日目 (2)
ケンブリッジ7日目 (1)
ケンブリッジ7日目 (3)

2019.03.29

ケンブリッジ クロス カルチュラルプログラム 6日目

午前中は、ヘンリー8世についての長文を読み、問題を解きました。単語の意味や発音も確認することができました。その後、ケンブリッジのリーフレットを作り、発表しました。午後は、街に出てグループのテーマにあったインタビューを地元の方にしました。勇気を出して話しかけ、上手にコミュニケーションを取っていました。また、市バスに乗りオーチャード・ティーガーデンへ行き、クリームティー(紅茶とスコーンのセット)をいただきました。今日のディナーは特別な日で、ガラディナーでした。正装をして、先生や友達とたくさんの会話を楽しみました。今日もイギリスの文化に多く触れる1日でした。

ケンブリッジ6日目 (3)
ケンブリッジ6日目 (2)
ケンブリッジ6日目 (1)

2019.03.28

ケンブリッジ クロス カルチュラルプログラム 5日目

午前中は、明日に向けて街頭インタビューの内容を考えました。インタビュー結果を踏まえたプレゼンテーションを29日に行います。そのほかにもイギリスの歴史やイギリス英語の発音について学びました。午後は、現地の学生2名とともにパンティングツアーとフィッツウィリアムズ博物館に行きました。夕食後、イギリスについてのクイズタイムがあり、皆で協力しながら問題を解きました。多くのプログラムがあり、充実した毎日を送っています。先生や学生に積極的に質問する姿も見られ、楽しみながらよく学んでいます。

ケンブリッジ5日目 (1)
ケンブリッジ5日目 (2)
ケンブリッジ5日目 (3)