寄宿舎ダイアリー
2015.04.23
ベッドエアリング
今年度より、毎週木曜日に、ベッドエアリングをしています。
ベッドエアリングとは、ベッドを清潔に保つため、湿気のたまりやすいベッドマットに日光と風をあてることです。
こうすることで、ダニや雑菌を防ぎます。
今年度から始まった取り組みなので、始める前は、ひとりで上手にできるか心配でした。
しかし実際に始めてみると、子供達はベッドエアリングが好きなようで、積極的にベッドエアリングを行っています。
なんと「毎日ベッドエアリングをしたい!」と言う寄宿生もいました!
2015.04.21
元気な挨拶を心がけた生活
寄宿でも、学校の生活目標を意識して生活しています!!
残念ながら桜はだいぶ散ってしまいましたが、皆が元気よく挨拶をしている寄宿舎は明るく、まるで花がいっぱい咲いているようです。
今日も寄宿生は、「行ってまいります!!」と元気よく挨拶し、笑顔で登校していきました。
素敵な一日を過ごせますように。
2015.04.17
任命式
寄宿舎の係の任命式が聖堂で行われました。
神様の前で一人ひとり呼名することで、
一人ひとりが寄宿にとって必要な存在であり、大切な役割があることを伝えています。
校長様から任命状を頂きました。係での活躍を期待しています!!
2015.04.15
係の仕事内容の説明 ~高3から中1へ~
寄宿舎では、一人ひとりに係の仕事が与えられます。係の仕事を通して、責任感や実行力を身につけます。
仕事内容が分からない中学1年生に、高校3年生の代表者がそれぞれの係について説明をしました。
高校3年生が丁寧に説明している姿は、とても頼もしく、様々な係活動を通して成長していることが分かりました。
”今年の中学1年生も、心をこめて人のために働く女性となりますように。”
2015.04.08
初めてのテーブルセット
中学1年生は、朝のテーブルセットが始まりました。
テーブルセットを通して、ナイフやフォークの置き方を学びます。
中学2年生のお世話役の生徒がペアとなって、中学1年生がテーブルセットができるように優しくサポートしています。2年生の教える姿に、大きな成長を感じました。
1年生は、その2年生の気持ちにこたえるように、一生懸命テーブルセットをしていました。
2015.04.07
入舎式
寄宿舎で、入舎式が行われました。
入舎式とは、4月に入学する新入生、転入生を、寄宿にお迎えする大切な行事です。
新入生・転入生は高3のエンジェルさんに見守られながら、寄宿生活をスタートしました。
こうして新たに寄宿の一員となった新入生・転入生が、寄宿生活を通して、
神様に見守られていることを感じ、心豊かに成長していけますように。
2015.03.18
一年の締めくくり
春休みを前に寄宿生は2日間にわたって寝室・自習室の大掃除を行いました。
これは各自の荷物をまとめている様子です。
寄宿生にとって荷物の梱包はお手のもの。上級生になるにつれてスピーディーにできるようになります。
4月から新たな学年が始まります。
2015.02.20
留学生とお別れ
今日は台湾の留学生Yveさんと過ごす最後の一日でした。
夕の祈りでは、Yveさんから寄宿生にお別れのあいさつがありました。
「日本語が話せなくて心配でしたが、皆が親切にしてくれて嬉しかったです。」
「ほんとにほんとにありがとう!!」
寄宿生にとってもYveさんと過ごした3週間は特別な体験だったのではないでしょうか。
希望我們能再見面!!(またお会いしましょう)
2015.02.17
WELCOME TO OUR BOARDING SCHOOL!!
先週から台湾からの留学生が寄宿で過ごしています。
留学生に「寄宿で一番楽しいことは何ですか?」と聞いてみました。
「お風呂の時間です。台湾にはお風呂のバスタブがないので、とても嬉しいです。」
留学生と英語で楽しそうに話している寄宿生を見ると、こちらも楽しい気持ちになります。