寄宿舎ダイアリー
2015.12.20
クリスマスパーティー(前編)
先週の木曜日は、高2主催のクリスマスパーティーでした。
高2は放課後の時間を利用し、食堂の飾り付けをしました。食堂には、可愛い雪だるまさんが登場しました。優しそうな雪だるまの表情は、高2の学年らしさを現しています。
クリスマスパーティーは夕食から始まります。
今回のメニューは、外注の「フライドチキン」、キッチンの方に作って頂いた「クラムチャウダー」「シーザーサラダ」「フランスパン」です。クリスママスの飾り付けがされた食堂で、皆、楽しく食事をしました。
クリスマスパーティーの様子は次の後編でお伝えします。
2015.12.15
冬休み前の大掃除
冬休みを控え、寄宿舎の大掃除が始まりました。
今日は寝室棟やお風呂、洗濯場、洗面所、各寝室など、生徒たちはさまざまな場所にわかれ、
掃除をしました。
上級生も下級生も一緒になって、日ごろは手の届かないところまで、
一生懸命きれいにしました。
清々しい気持ちで、クリスマスとお正月を迎えることができそうです。
2015.12.13
ピアノの調律
先週、調律師の方に来ていただき、ピアノセルをはじめ、校内すべてのピアノの調律を行いました。
調律は年に一度行っています。午前中から放課後すぎても調律の音が響いていました。
テストが終わり、寄宿ではクリスマスキャロルの伴奏練習をする寄宿生が多くなってきました。
クリスマスキャロルの本番が楽しみです。
2015.12.10
12月お誕生日ケーキ
昨日の夕食では、12月のお誕生日の生徒のお祝いをしました。
ケーキは、「モンブラン」でした。
生徒たちはテストが終わってほっとした様子で、楽しそうにお誕生日ケーキを食べていました。
12月生まれの寄宿生の皆さん、お誕生日おめでとうございます。
来週は、冬休み前の最後の一週間であり、大掃除・クリスマスパーティー・寝室のお引越しなど、盛りだくさんな毎日です。
寄宿生が良い締めくくりができますように。
2015.12.06
12月テスト期間の在舎
12月4日(金)~6日(日)は、テスト期間中であり、50名近い高校生が在舎をしました。
日曜日の朝食の様子
通学時間を勉強時間にあて、寄宿の環境でより勉強に集中できたようです。
がんばる生徒に、シスター足立がケーキを作ってくださいました。ソースも、アップルソース、カスタード、生クリームの中から選びました。
寄宿生が学習の成果を発揮できるよう、在舎期間中も寄宿の先生、キッチン、用務員さんが一丸となってサポートしています。
2015.11.30
中1保護者会
先週、中1の保護者会がありました。
今回は、中1の生活の様子を知っていただくために、寄宿舎見学ツアーを行いました。
寝室や自習室などの見学後に記入していただいたアンケートには、次のようなコメントがありました。
「娘の寝室に家族の写真立てがあり、グッときました。これからもいろいろな経験を通して成長してほしいと思いました。」
ベットの上にぬいぐるみを置いて、保護者の方をお迎えしていた生徒もいます。
見学の後は、昼食とおやつの試食会を行いました。
まず、栄養士の先生から、本日の昼食の栄養バランスについて説明がありました。
今回は、生徒に人気の「鶏肉のネギソースかけ・ポテトの香味あえ・サラダ」を用意しましたが、保護者の方にも、とても好評でした。
中学1年生の生活の様子を保護者の方にお伝えできたと思います。
2015.11.29
11月お誕生日ケーキ
11月のお誕生日ケーキは「チーズケーキ」でした。
この「チーズケーキ」は、最近新たに取り入れた業者から注文したケーキです。
ふわっと柔らかいスポンジの食感とクリームのなめらかな食感を両方味わうことができ、生徒にとても好評でした。
キッチンの方々は、地域のさまざまな業者から、寄宿生が喜ぶお料理、おやつ、ケーキを注文してくださっています。
11月のお誕生日の寄宿生の皆さん、お誕生日おめでとうございます!!
2015.11.26
理事長様からのメッセージ
昨日の夕の祈りに、Sr.宇野三惠子理事長が、寄宿生に向けてお話をしてくださいました。
「1人ひとりに人格の尊厳があります。その人格の尊厳に気づく時に、相手に対して、自然と思いやりを込めた対応ができるようになるでしょう。どうか寄宿生活を思い切り楽しんでください。」と寄宿生を励まし、生きていく上で大切なことを教えてくださいました。
お祈りの後は、寄宿生の生活の様子をご覧になるため寄宿舎にいらっしゃいました。
Sr.宇野との関わりを通して、聖心のスピリットを深く感じることが出来たようです。
2015.11.19
避難訓練
今日は避難訓練でした。
夕のお祈り前の自由な時間に、各自が安全なルートを選んで避難をしました。
寄宿の避難訓練に学校の先生も参加し、寄宿生の安全を考え、協力しています。
避難経路の確認もすることができました。
2015.11.16
11月在舎週間
今週は、11月の在舎週間でした。
中学生と高校生あわせて9人が在舎をしました。
12月の中間テストにむけて、どの学年も一生懸命勉強していました。
月曜日は秋晴れの清々しい日となりました。
中学生は外で散歩して楽しそうにしていました。
在舎中のメニューはどれも栄養満点で美味しく、生徒たちは、キッチンの方の愛情を感じたようです。
シスター足立も特別にケーキを作って下さり、中学一年生は、シスターの作ってくださったケーキの上にフルーツをトッピングしました。
在舎した寄宿生は、癒されるひと時を寄宿で過ごしました。