寄宿舎ダイアリー

2017.02.09

2月のお誕生日

 今夜は2月にお誕生日を迎える寄宿生12名のお祝いをしました。お誕生日を迎えた寄宿生の皆さん、おめでとうございます!1人ひとりにとってよい1年となりますように。
 

2017.02.08

送別会のリハーサル

14日の送別会に向けて、各学年のリハーサルが進められています。今夜は中学1年生でした。
高校2年生のキャプテンが見守る中、精一杯練習の成果を発揮できました。最後に高2のキャプテンより講評があり、皆真剣に聴き入っていました。
高校三年生へ気持ちが伝わるように練習を重ねていきます。
 

2017.02.03

手作りの恵方巻

2月3日は節分です。
寄宿舎では昨日、高校一年生が恵方巻を手作りして職員に持ってきてくれました。
とってもきれいです。
その後食堂で、あっちが恵方かな?という方向を向いて、みんなでパクリとかぶりついていました。
よいことあるかな?

2017.02.02

中学2年生の活躍

風邪が流行る季節になり、学校でも中学一年生がインフルエンザのため学年閉鎖になりました。
中一がいない分、朝のテーブルセットや放送などを中学二年生が中一の代わりにがんばってくれています。
中学二年生のみなさん、ありがとう!中学一年生のみなさん、早く回復することを祈っています。

2017.01.30

中高希望者在舎

 週末に希望者の在舎がありました。日中の活動では、クレープを作ったりスポーツをするなど、中学生も高校生もとても楽しそうに過ごしていました。
高校三年生にとっては最後の在舎となりましたが、同学年での絆を深めるとともに下級生との仲を深める活動も行ってくれました。

2017.01.27

朝食のテーブルセット

 中学1年生は毎朝、寄宿生全員分のテーブルをセットします。高校1年生、2年生が前の晩にトレイに分けておいてくれたフォークやナイフ等をきれいに並べます。4月から始まったテーブルセットも大分形になってきました。中学1年生、いつも朝食のテーブルセットをありがとう!

      

2017.01.21

寄宿舎保護者会

寄宿舎保護者会と、面接が行われました。どの学年もこの1年で成長したことがいくつもありました。各学年の様子や寄宿舎生活アンケートの結果などを、担当から保護者の皆様にお伝えすることができました。お寒い中お越しいただき、ありがとうございました。

寄宿舎保護者会

2017.01.18

どれにしようかな・・・

自動販売機の前で中学1年生を見つけました。
たくさんの種類があって迷っているようです。
「どれにしようかな・・・」
ジュース選びはささやかな楽しみの一つです。

2017.01.17

縁の下の力持ち

 毎日の夕の祈りには「縁の下の力持ち」の活躍が欠かせません。聖歌の伴奏と入退場の演奏を行うピアノ奏者。お祈りの準備と片付けを行うお祈り係。彼女たちの働きがあるからこそ、毎日夕の祈りが行えます。寄宿生のためにいつもありがとう!

 

2017.01.12

シスターコンソラータのご訪問

ケニアの聖心から本校へ滞在中のシスターコンソラータが、寄宿舎へもいらしてくださいました。非常に気さくな方で、寄宿生や職員と積極的に言葉を交わされました。シスターコンソラータ、寄宿舎訪問ありがとうございました!


シスターコンソ来校