寄宿舎ダイアリー

2021.10.22

後期係任命式

今年度後期の係任命式は、感染症対策のためジュニア・ミドル・シニアのブロックに分けてブロック別で行われました。

今回は三日間の任命式をまとめてお伝えします。

  

学年委員からの呼名後、各学年の学年委員に任命状が授与されました。

            

Sr.大原からは、コロナ禍で女性でも教育を受けられない中教育を受けられる環境に感謝すること、

蒔苗先生からは仕事をしていく上で、仕事の奥に隠されている意味や大切な目的に気づいていく大切さについてお話を頂きました。

          

学年委員からの言葉を受け止め、しばらく沈黙で祈りました。

          

それぞれの係が責任を担い、後期も寄宿舎での良い環境を整えながら生活していきましょう。

2021.10.20

中庭での生徒

 楽しそうな声のもとを辿ると、中庭で高校3年生とスタッフが

元気にフリスビーをして遊んでいました

勉強の息抜きを適度に行い、残り少ない寄宿生活を十分に味わってくださいね🍀

2021.10.18

☆小さな幸せ☆

先日のTEA(放課後のおやつ)はアイスのピノでした。

何名かの生徒から、ハートや星の形をしたピノがあり、
「先生!見て!」と嬉しそうに見つけた幸せを分けてくれました♡
  
些細な幸せも分かち合い、皆が笑顔になった瞬間でした。
  
そしてこのダイアリーを読んでくださった皆様にも
幸せが訪れますように

2021.10.15

タッカルビ

昨日の夕食は高校2年生のリクエストメニューの「タッカルビ」でした

高校2年生はもちろん他学年の生徒もとても楽しみにしていました

  

食事は黙食で行い、味わいながらいただきました。

来月は高校1年生のリクエストメニューとなります。何になるか今から楽しみですね

2021.10.14

ロザリオの月

10月は、カトリック教会ではロザリオの月です。

ローズはアミアン前の黒板にマリア様を書きました!

皆で心を静めて過ごして参りましょう。

2021.10.06

高校黙学室

テスト期間中、寄宿生たちは思い思いの場所で勉強をしています。
 
自習室の自分の席や学校の図書館。

特に集中して完全に静かに勉強したいときに利用されるのが「黙学室」です。

 高校黙学室は机の周囲が仕切りで囲まれているので、ひときわ集中して勉強に取り組むことができます。

テストもあと一日、日頃の努力の成果が発揮されることを願っています。

2021.10.05

テスト週間のお夕食

本日の夕食はカレーライスでした🍛
なんと、トッピングの種類は5種類‼

ヒレカツ、とんかつ、グリルチキン、白身フライ、ハンバーグ
ローズもどれにしようか迷っています😊

そして、デザートには8・9月のお誕生日ケーキがありました
マスカットとチョコレートのケーキも絶品です

沢山食べて、テストに向けてもうひと踏ん張り
頑張ってくださいね!

夕食カレー①
夕食カレー②

2021.10.05

寄宿舎のちいさな秋

 

寄宿舎の廊下を通っていると、窓から懐かしい香りが!

香りの正体は、キンモクセイのお花の匂いでした

生徒の皆さんも、寄宿舎のちいさな秋を見つけてくださいね

2021.10.01

夕方の風景

 「ここから見える景色がきれいです!」

夕食が始まるのを待っている生徒たちが教えてくれました。

生徒たちの感性を豊かに育んでくださっている神様に感謝です。

寄宿生のみなさん、寄宿舎で美しい風景を見つけたら、ぜひスタッフに教えてくださいね✨

2021.09.28

朝の食堂のようす

中庭のけやきの木の木漏れ日が食堂のカーテンに降り注ぐ秋晴れの朝です。


中1のお当番さんが手際よく配膳をします。

さわやかな朝日を浴びながら皆で朝食をいただきました。