寄宿舎ダイアリー

2025.11.05

火災避難訓練を行いました

寄宿舎では、年に数回、避難訓練を実施しています。
この日は、夜間の火災訓練を行いました。
今回は、通常の避難に加え、長く避難生活が続いた際の
避難体制班に分かれての点呼も行いました。
上級生や下級生とも顔合わせをし、いざという時には一緒に活動することを確認しあいました。

  

2025.11.04

さぁ、旅に出よう!!

 キッチンのお弁当企画が始まります
秋の行楽シーズンにかけて、生徒たちが多く利用している新幹線の各駅弁を
イメージしたお弁当が毎週木曜日提供されます

出発地は東京!さあ、どんな旅が始まるでしょうか

2025.11.01

11月前半のメニュー

 11月前半のメニューです
秋といえば食欲の秋
バランスの良い食事をたくさん食べて、元気に過ごしましょう!!

2025.10.31

🎃ハロウィンパーティー🎃

高校3年生が、ハロウィンパーティーを企画してくれました。
思考をこらしたメニューが 並びます。

ヴァンパイア風ナポリタン
かぼちゃのポタージュ
カナッペ サラダ
ナイトメアモンブラン…



テーブルセットは、最上級生が心を込めて行いました。
食堂に足を踏み入れて生徒たちは、
おもてなしに感激✨
思い思いに仮装した姿もあり、
写真撮影も、盛り上がりました!

2025.10.24

10月後半のメニュー

10月後半のメニューです
後半は、ハロウィンに、秋のつどい...行事がたくさんあります。
日に日に寒くなってくるので、しっかり食事をとり、
体調管理に気をつけて、元気に過ごしましょう

 

2025.10.23

小さな演奏会🎶

夜のお聖堂に
ピアノ、バイオリン、チェロ、ビオラの音色が響きわたります♬
中学1~2年生の有志による、
小さな演奏会が開かれました。

ビオラの上手なドイツからの留学生を囲んで、
数日練習していたのです。

リズミカルなカルメンでは、自然な手拍子が!
‘アラジン‘の主題歌ホール・ニュー・ワールドでは、
思わず口ずさむ生徒も♪
希望の巡礼者のしらべに、奏者と観客が ひとつになりました✨

アンサンブルを通して、秋の夜長を
みなで共有できた事に 感謝いたします。

2025.10.21

10月のお誕生日🎂

今月のお誕生日ケーキは…
絞ったクリームチーズが、ハロウィン仕様でユニーク😊
その名も 包帯男!!


「直前まで、生徒さんにはにヒミツで!」と、ケーキ屋さん。
皆が喜ぶ顔を想像しながら 納品していただきました。



「かわいい💗」と歓声がきこえます。

高3は、韓国語でバースデーソングを披露してくれました(^^♪
10月生まれのみなさん おめでとうございます!

2025.10.16

きょうのおやつ

 今日は、ミスタードーナツさんによるハロウィン仕様のポンデチョコデビル
生徒たちも、毎年楽しみにしているおやつです

一つ一つ表情が違うため、どれを食べるのか選ぶのも楽しみ

      

生徒たちの表情も自然とほころびました

2025.10.16

ある日の放課後の様子♪

外から楽しそうな声が聞こえてきました
寄宿の玄関から外を出てみると…
先生と楽しそうに鬼ごっこをしている光景が

通りがかった生徒も鬼ごっこに加わり、
噂を聞きつけた先生も鬼として参戦しました

すっきりしない天気が多いですが
生徒たちの笑顔と笑い声で学校と寄宿内は明るく輝いています 

2025.10.10

係任命式


寄宿舎セント・マドレーヌの日常は、
多くの人に支えられています。
そのいったんを、生徒自身も関わります。
夕の祈りの係、食事の配膳の係、朝の起床を伝える放送係…。
今日は、後期の係任命式がありました。



お聖堂で、蒔苗校長先生より任命状を手渡され、
新たな気持ちで、後期が始まります!