寄宿舎ダイアリー
2025.10.24
10月後半のメニュー
10月後半のメニューです
後半は、ハロウィンに、秋のつどい...行事がたくさんあります。
日に日に寒くなってくるので、しっかり食事をとり、
体調管理に気をつけて、元気に過ごしましょう


2025.10.23
小さな演奏会🎶
夜のお聖堂に
ピアノ、バイオリン、チェロ、ビオラの音色が響きわたります♬
中学1~2年生の有志による、
小さな演奏会が開かれました。
ビオラの上手なドイツからの留学生を囲んで、
数日練習していたのです。
リズミカルなカルメンでは、自然な手拍子が!
‘アラジン‘の主題歌ホール・ニュー・ワールドでは、
思わず口ずさむ生徒も♪
希望の巡礼者のしらべに、奏者と観客が ひとつになりました✨
アンサンブルを通して、秋の夜長を
みなで共有できた事に 感謝いたします。
2025.10.21
10月のお誕生日🎂
今月のお誕生日ケーキは…
絞ったクリームチーズが、ハロウィン仕様でユニーク😊
その名も 包帯男!!

「直前まで、生徒さんにはにヒミツで!」と、ケーキ屋さん。
皆が喜ぶ顔を想像しながら 納品していただきました。


「かわいい💗」と歓声がきこえます。
高3は、韓国語でバースデーソングを披露してくれました(^^♪
10月生まれのみなさん おめでとうございます!
2025.10.16
きょうのおやつ
今日は、ミスタードーナツさんによるハロウィン仕様のポンデチョコデビル
生徒たちも、毎年楽しみにしているおやつです
一つ一つ表情が違うため、どれを食べるのか選ぶのも楽しみ

生徒たちの表情も自然とほころびました
2025.10.16
ある日の放課後の様子♪
外から楽しそうな声が聞こえてきました
寄宿の玄関から外を出てみると…
先生と楽しそうに鬼ごっこをしている光景が

通りがかった生徒も鬼ごっこに加わり、
噂を聞きつけた先生も鬼として参戦しました

すっきりしない天気
が多いですが
生徒たちの笑顔と笑い声で学校と寄宿内は明るく輝いています 


2025.10.10
係任命式
寄宿舎セント・マドレーヌの日常は、
多くの人に支えられています。
そのいったんを、生徒自身も関わります。
夕の祈りの係、食事の配膳の係、朝の起床を伝える放送係…。
今日は、後期の係任命式がありました。
お聖堂で、蒔苗校長先生より任命状を手渡され、
新たな気持ちで、後期が始まります!

2025.10.09
セント・マドレーヌの夕暮れ
日没がはやくなってきました。
生徒たちが、口々に「夕日がきれい!」「空がバラ色!」と
下校してきます。
セント・マドレーヌの暮れなずむ時間。
放課後のひと時を、友人と仲良く過ごしていました。
2025.10.08
月のかがやく夜に🌕
星が美しい 不二聖心の夜空🌟
お月見の夜は、格別です✨


セント・マドレーヌの窓から、月が輝いて見えるのです🌕
生徒たちも、月光に見入っています。
この日のティーは、うさぎのお菓子。
地元の銘菓に、みんな「かわいい!」と大喜び😊

お夕食には、‘芋名月‘にちなみ、
里芋の煮物も提供されました。

四季折々 豊かな感性がはぐくまれています✨✨
2025.10.02
スペシャルメニュー
セント・マドレーヌの食事は、
親子丼や、カレーといった定番ばかりではありません。
生徒がメニュー表をのぞき、
「これ、どんな料理かな?」と楽しみにしている
スペシャルメニューの日が、あります😊
今週は、イタリアン。

パスタの代わりに、中華麺とトマトソースの
新潟・ご当地グルメです。

みんな初めての味に、ドキドキ ワクワク。
「おいしい!」「これ好き!」
との声が聞こえてきました。

「寄宿舎の日常生活を、少しでも楽しく感じてほしい」と
メニューを考案してくださる栄養士さん、キッチンの皆様に
感謝いたします。
2025.10.01
ただいま試験中
しんしんと秋雨が降ったあと、
セント・マドレーヌの中庭は、色付きはじめています。

学院は、ただいま前期期末試験の真っただ中。
生徒たちは、午前中 登校して試験を。
午後は、帰舎して自習室へ。最後の追い込みです。
勉強一色の合間には、ちょっとしたリフレッシュも😊
これから中学1年生が、お散歩へ。
小脇に教材を持って、「きれいな空気を吸ってきます!」
お互い、問題を出し合いながら、しばしのおでかけです。
みんなで、テストを乗り切りましょう。
- 1 / 106
- »











