学院ダイアリー

2021.04.23

高校 オリエンテーリング

  高校は校内の敷地を使い、オリエンテーリングを行いました。天気にも恵まれ、広大な自然を満喫しながら楽しむことができました。

  

2021.04.20

委員任命式

全校朝礼で放送により、委員任命式を行いました。

それぞれの委員は、前期の学院生活をより良くするための責任と意欲を改めて認識しました。

         

2021.04.19

日本雑草学会での発表

高校3年生の有志2名が、第60回 日本雑草学会(オンライン開催)にて「不二聖心女子学院の茶草場と生物多様性」というテーマで研究発表を行っています。下記のHPより4月25日までどなたでも視聴することができます。

日本雑草学会第60回 静岡大会企画 ホームページ
https://wssj.jp/60th/60th_event.html


2021.04.16

職員研修

お昼過ぎに帰宅する生徒達を見送った後、研修が行われました。教職員としての心得の確認や、ICTを活用した指導力向上をテーマに、グループ作業や協働的学びを取り入れながら実りある研修ができました。生徒たちに還元していけたら、と願っています。

2021.04.14

中1 Chromebookの研修

中学1年生は全員がChromebookを購入し、授業をはじめとした種々の活動に活用していきます。
本日はChromebookの活用について研修が行われました。

2021.04.07

高1オリエンテーション

 高1のオリエンテーションが行われました。高校主任 教務主任 進路主任の先生のお話や同級生との活動を通して、これからどのような3年間を送るか、意識を新たにしました。今日の意欲と希望を大切に高校生活を送っていきましょう。

 

2021.04.06

中学・高校入学式

晴天に恵まれて、入学式が行われました。
中学生84名、高校78名の新入生は、これからの学院生活に期待と希望をもって式に臨んでいました。


高校入学式

中学入学式

2021.04.02

新年度 教職員 祈りのつどい

 不二聖心女子学院の教職員がつどい、新年度に向けてお祈りをしました。本日は聖金曜日なので、神父様によるごミサは行いません。
生徒、学院、世界のために共同祈願を行いました。

2021.03.26

祈りをこめて

 学院の桜が美しい季節となりましした。
修道院、そして先生方も、卒業生、在校生、そして入学を待つ新入生の方々を思い、祈っています。
 

2021.03.26

第2回世界とつながるゼミ

 26日、ミャンマーで家事代行サービスの会社を経営している村上由里子さんによるオンラインゼミの第2回が行われました。春休みでしたが、高1・高2から8名の生徒が参加しました。2月1日のクーデターのあと、混迷を極めるミャンマーの今を伝えてくださり、生徒たちも自分たちに何ができるか深く考えるきっかけをいただきました。

村上1
murakami2