学院ダイアリー
2022.12.21
クリスマスキャロルに向けての練習
3年ぶりに対面で開催されることとなったクリスマスキャロルに向けて、校内には生徒の歌声が響き渡っています。今年度のクリスマスキャロルは一般公開はいたしませんが、皆様とクリスマスの喜びを分かちあえたら幸いです。
インスタグラム公式アカウントBring Joy!で高3の歌声をお聴きいただけます。
https://www.instagram.com/fuji_sacred_heart_school/
2022.12.20
inochi WAKAZO Forum2022 出場
「inochi WAKAZO Forum2022ー情熱で、いのちを輝かそうー」プロジェクトに選抜された「不二ファイターズ」(本学院高校生3名のチーム)が心不全の服薬状況の改善に関するプレゼンテーションを行いました。
https://inochi-wakazo.org/2022/forum/
2022.12.19
フランス・カナダに姉妹校留学している生徒より
現在、姉妹校留学中の生徒からメールが届きました。フランス・カナダに留学中の生徒たちは現地でW杯を観戦しました。フランス留学中の生徒は寮の友だちとフランスの試合を観戦し、とても楽しかったとのこと。日本との違いも実感したようです。クリスマスが近づき、家庭も街もクリスマスを迎える準備をしています。不二聖心ではコロナ禍もずっと1年間の留学を継続しています。
2022.12.16
百合の行列
12月13日、百合の行列が行われました。カトリック教会では12月8日を「無原罪の聖マリア」の祝日とし、マリアさまが神のひとり子イエス・キリストの母となるよう、すべての女性の中で特別な恵を受け、けがれ無くお生まれになったことをお祝いします。生徒たちは、自らの心が神の恵によって生涯清く保たれるよう願って、マリアさまの清い心をあらわすゆりの花をお捧げしました。高校生は、「私の尊敬する女性」の研究発表も行いました。生徒たちは宗教行事を通じ、自らがどう生きていくべきかということを考えていきます。
2022.12.15
中2 調理実習
中学2年生が技術家庭科の授業で、フレンチトーストの調理実習を行いました。調理の計画から行い、感染対策をしっかりしながら班で協力をしあって楽しそうに行っていました。今日の実習が、将来の生活に役立てられるでしょう。
2022.12.14
チャリティーセール~古本市~
図書館では12月12日から16日までクリスマスチャリティーセールとして古本市を開催しています。少し古くなった販売し、売り上げは温情委員会を通じて必要な場所に寄付されます。雑誌や小説、実用書など様々なジャンルの本が並び、生徒や職員でにぎわっています。
2022.12.13
奉仕の時間
12月12日の6・7時間目を奉仕の時間として、学院全体で奉仕活動を行いました。中学生は手作りのクリスマスカードを封筒に入れて梱包したり、クリスマスや新年の装飾を作り、地域の社会福祉施設へ発送の準備を行いました。高校生も集めた支援物資を梱包したり、ぞうきんを縫ったり、オリジナルカレンダーを作成し、近隣の施設に向けて発送作業を行いました。みなさまとクリスマスの喜びを分かち合えたら幸いです。どうぞよいクリスマスをお迎えください。
手作りのクリスマスカード
新年用の装飾品
オリジナルカレンダー作り
支援物資の梱包
2022.12.12
高校1年生 数学検定
本日、高校1年生は数学検定を全員受験しました。不二聖心では中学3年生と高校1年生で毎年全員受験しており、授業での学びが定着しているかを確認しています。皆、実力が発揮できるように熱心に取り組んでいました。
2022.12.09
地方創生☆政策アイデアコンテスト2022 表彰式
高校生の地理特講の授業で取り組んでいる、「地方創生☆政策アイデアコンテスト2022」において、高校2年生の生徒のプロジェクト「リゾート地建設で釧路市を自立させる!」が「北海道経済産業局長賞(高校生・中学生以下の部)」を受賞しました。受賞した生徒はご家族と共に北海道に招かれ、表彰式が行われました。また、自身のプロジェクトのプレゼンテーションも行いました。
2022.12.08
後期中間テスト・卒業テスト終了
中学1年生から高校2年生までは後期中間テスト、高校3年生は卒業テストが今日で終わりました。しっかりと掃除を行ってから、いつもより早めに帰宅しました。試験の予備日としていた明日は家庭学習日となります。皆が明日一日を有意義に過ごせるようお祈りしています。