学院ダイアリー
2023.12.14
カナダに留学中の生徒からのレポート
現在カナダに留学中の生徒からレポートが届きました。カナダでの生活も3カ月ほどになり、生活にはだいぶ慣れてきたようです。試験が終わり、友人たちと、カナダの自然を感じられるリンゴ畑やトウモロコシ畑に旅行に出かけ、そこでとれたリンゴでアップルパイを作ったり、ホストファミリーとホッケーの試合を見に行った生徒もおり、現地のカルチャーを存分に体験しているようです。
不二聖心では姉妹校以外の留学も含め、高校3年間で学年の1割以上の生徒が長期留学を経験しています。1年間の長期留学は中3から、3か月のターム留学は中2から可能です。いずれも時期や行き先を自分でデザインします
2023.12.12
百合の行列
聖堂にて、中学は1時間目、高校は5時間目に 19世紀初頭のフランスでの創立時から続く「百合の行列」が行われました。マリア様の清い心を象徴する百合の花をひとりひとりお捧げし、自らの心も生涯清くあり続けられるようお祈りしました。
2023.12.11
留学生の復学
ニュージーランドの姉妹校 Baradene College of the Sacred Heart に一年間の留学をしていた高校2年生が帰国し、復学しました。何事にも興味を持ってチャレンジし、現地の人々や留学仲間のもつ文化の多様性を前向きに受け入れ、また日本の良さにも気づきながら成長しました。これから留学をしたいと考えている生徒たちにもアドバイスをしてくれるようです。
2023.12.11
Amazonお菓子ボランティア寄付贈呈式
Amazonの協力を得て、福祉作業所で作られた手作りお菓子を一般社団法人「おたまちゃん食堂」に贈る贈呈式を行いました。式の中では、「おたまちゃん食堂」代表理事の押田智子さんから子供食堂の活動について話をうかがうこともでき、自分たちに何ができるのかを考える貴重な時間となりました。
2023.12.05
セブンティーンアイス自販機が設置されました
楽しみに待っていた、セブンティーンアイスの自販機で、アイスキャンディーを購入できるようになりました。木枯らし吹く季節になってしまいましたが、多くの生徒が喜び行列して購入しています。楽しいひとときを過ごした後は、テスト勉強をより一層頑張りましょう。
2023.12.01
税の標語 表彰式
全国間税会総連合会が募集している「税の標語」で、中学3年の作品「税を知る 世を知る 人を知る」が、全国間税会総連合会 入選となりました。12月1日に沼津間税会の方が来校され、表彰をしてくださいました。
2023.11.30
第71回静岡県統計グラフコンクール
本学院の中学2年生が第71回静岡県統計グラフコンクール・第4部(中学生の部)で静岡県教育会館理事長賞を受賞しました。「知ってる?今話題のChatGPT」というテーマで自らアンケート調査を行い、得られたデータを用いて統計グラフを作成しました。
学院では生徒たちの自主的な活動を応援しています。
2023.11.29