学院ダイアリー
2023.09.13
高2 長崎巡礼の旅(1日目)
高校2年生は、9月12日(火)から15日(金)まで長崎を訪れています。初日の今日は、浦上天主堂、永井隆記念館・如己堂、長崎原爆資料館を訪れました。浦上天主堂では神父様の案内で聖堂内を見学後、小聖堂で被爆したマリア像の一部を前に、全員でロザリオの祈りを一連唱えました。その後、徒歩で長崎の坂を体験しながら、永井隆記念館と隣接する如己堂を見学し、永井隆の生涯に思いを馳せることができました。長崎原爆資料館では、原爆の被爆を受けたものや当時の写真などを見学しました。また、宿泊先に到着後、被爆者体験講話として八木さんより、原爆が投下された当時の体験談についてお話しいただきました。被爆者が少なくなっている中、私たちが後世に「平和のバトン」を受け継いでいってほしいという強い願いを聞き、私たちに何ができるのか考えていくことができました。
浦上天主堂 如己堂
2023.09.13
中学3年生 祈りの会2日目
午前中は浦上天主堂を訪れ、神父様のお話を伺いました。キリシタン迫害と原子爆弾投下という2つの大きな苦しみを耐えながら信仰を守り続けた信者の想いを受け止めました。 午後は巡礼ガイドさんとともに、黒崎教会、出津教会で祈りを捧げた後、ド•ロ神父記念館、旧出津救助院、外海歴史民俗資料館を見学しました。貧しく厳しい生活を強いられている人々が自立して生きていけるようにあらゆる分野の知識や技術を伝え続けたド•ロ神父様の愛を肌で感じることができました。 夜は、カトリック城山教会 今田神父様の講話がありました。信仰に生きたユスト高山右近・トマス金鍔次兵衛の2人の生涯から、神を愛すること、隣人を愛することの大切さに改めて気付くとともに、一人ひとりが自分に与えられた命をどのように使って生きていくのかを考える時間を持つことができました。
2023.09.13
中2 English Camp
中学2年生は3日間のEnglish Campを行いました。10人ほどのグループに外国人講師がつき、いろいろな課題に取り組み、3日間英語のみの生活を送りました。はじめは緊張しているようすもありましたが、工夫された様々なアクティビティを通して、すぐに打ち解け、楽しみながら生きた英語を学ぶことができました。
2023.09.12
中学3年生 祈りの会1日目
中学3年生は 9月11日から14日の4日間、長崎を訪問し祈りの会を行います。
1日目は、如己堂、永井隆記念館、平和公園、爆心地公園、長崎原爆資料館を訪れました。資料館などで見た展示や戦争の爪痕が残る街並みから戦争の悲惨さを痛感し、事前学習での学びをより深めることができました。爆心地公園では千羽鶴をお捧げして、皆で心を一つにし、お祈りをいたしました。
夜は、被爆者体験講話として羽田様からお話を伺いました。被爆者の目線から原子爆弾の恐ろしさや平和を願う強いお気持ちをお話しくださいました。原子爆弾は物的な被害だけではなく、人々の心に大きな傷も残したのだと改めて実感しました。今日の活動を通して、生徒一人ひとりが平和について考え、平和への願いを具現化し、多くの人に伝えてくれることを願います。
2023.09.05
9月5日(火)に中学校朝礼、高校朝礼
9月5日(火)に中学校朝礼、高校朝礼が行われました。来週の祈りの会に向けて、各学年の代表者が抱負を述べ、心を一つにしました。リトリート(retreat)を通して、自分自身の生き方、他者や社会とのかかわり等を見つめ、未来に向かって若さを価値あるものとして学院生活を過ごしていくためのヒントをいただけることでしょう!
2023.09.05
9月4日放課後 NPO法人せいぼじゃぱん講演会
9月4日放課後にNPO法人 せいぼじゃぱんの山田さんをお招きして、学校給食支援について、アフリカのマラウイについてのお話を伺いました。生徒たちはとても興味深い様子でお話に耳を傾けていました。
2023.09.03
カナダでの留学
カナダの姉妹校Sacred Heart School of Halifaxに9月から留学する高校生たちが、現地に到着しました。ホームステイのホストファミリーに迎えられ、新しい生活も安心して始めています。学校でどのように勉強していくのかレポートが楽しみです。
2023.09.01
留学説明会
9月1日(金)の放課後、留学を希望する生徒対象の説明会が行われました。
保護者の方と共に短期留学・ターム留学・長期留学の具体的な留学生活の紹介等を聞き、自分の可能性を広げる貴重な機会について真剣に考える時間となりました。
2023.08.30
夏休み明け登校初日
8月30日(水)は夏休み後の登校初日でした。朝、聖堂に集まり、校長シスター大原から、学校の新しい取り組みについてや、「新しい社会に対応し、生涯学び続けた創立者聖マグダレナ・ソフィアの姿勢に倣い、自分自身で考えることを楽しみつつ将来を模索しましょう」などお話しいただきました。その後、日本赤十字社の講師の方々のご指導の下、心肺蘇生法、三角巾法、運搬法を学びました。午後は、災害時に備えて、水係・食料係・炊事係・トイレ係・宿泊係・照明係など11の避難生活体制班に分かれて、係別ミーティングを行いました。