学院ダイアリー
2014.01.21
台湾聖心からの留学生
今年度も台湾聖心から留学生がやってまいりました。期間は3週間です。授業は高校1年生とともに受け、平日は寄宿舎で過ごし、週末はホームステイします。
留学生にとって充実した日々となりますように。
2014.01.21
センター試験自己採点を行いました。
1月18日(土)・19日(日)に大学入試センター試験が行われました。本校から受験した生徒たちは,翌1月20日(月)に学校や自宅で自己採点を行いました。その後,これまでの成績などと合わせたデータを元に担任の先生との面接を行い出願していく生徒もおります。受験生の健闘を祈っています。
2014.01.21
カトリック信者の生徒たちの静修が行われました。
1月20日(月)の放課後にカトリックの洗礼を受けた信者の生徒たちの静修が行われました。不二聖心のキャンパス内にある聖心会の裾野マリア修道院で,小田原教会の高野哲夫神父様のお話をうかがいました。神様に呼ばれている存在である「私」について,また「私」を呼んでくださる神様との関係について,生徒たちは講話のなかで考える機会をいただきました。忙しい生活を送っている教室から少し場所を変え,自分の信仰を見つめ直す静かな時間を過ごしました。
2014.01.19
総合学力テストとソウル聖心
1月17日、高校1年生と高校2年生において進研模試総合学力テストを実施しました。日頃の学習の成果を客観的に知ることによって今後の学習や進路につなげていきます。
また、放課後には韓国からソウル聖心の生徒がやってまいりました。今年度、韓国体験学習に参加した生徒を中心にホームステイを受け入れます。本館前ではペンパルとの再会を喜ぶ姿が見られました。
2014.01.15
医療現場で働く卒業生による講演会
中学2年のLHRに卒業生の真鍋さん、須江さん、小口さんに来ていただきました。なぜ医師や看護師になろうとしたのか、不二聖心でどのような勉強をして大学に入ったのか、学生時代の思い出などを話していただきました。短い時間ではありましたが、生徒にとって、とても有意義な時間となったようです。

2014.01.08
高校漢字コンテスト
本日、高校漢字コンテストが行われました。漢字コンテストは年に1回行われます。3学年共通の問題は、事前に指定されたテキストの全範囲から出題されます。皆、この日のために一生懸命勉強をしてきました。成績優秀者は後日表彰されます。














