学院ダイアリー

2017.03.24

ルーツへの旅(一日目)

無事にパリに到着し、ルーツへの旅が始まります。あいにくの雨模様ですが、木々は芽吹き始めていて、春の訪れを感じます。長時間のフライトの疲れもなく、皆、パリならではの風景に感激していました。

  

2017.03.23

新高校1年生 新入生ガイダンス

 高校から不二聖心女子学院に入学する新入生を対象にガイダンスが行われました。不二聖心の学校生活などについての説明や,教科書の販売などがありました。

2017.03.17

離任式・終業式・中学校卒業式

離任式・終業式・中学校卒業式が行われました。これまでお世話になった先生や職員の方々,また両親や家族への感謝を伝える大切な1日になりました。

 

2017.03.16

AMASC(世界聖心同窓会)会長 来校

 メキシコからAMASC(世界聖心同窓会)マリサ・モレラ・デ・マルチェル会長様、KASH(韓国聖心同窓会)チュン・チヘイ会長様・ユン・ヘウォン副会長様、またJASH(日本聖心同窓会)中山会長様、ドゥシェーン会の高橋会長はじめ20数名の日本の聖心の卒業生の方々が来校されました。生徒の代表が、英語・スペイン語・韓国語でご挨拶申し上げました。

 聖心ファミリーの広さ・温かさを実感した恵みのひと時、ご来校くださった皆様に心から感謝申し上げつつ、皆様のためにお祈り申し上げます。
 

2017.03.15

中3祈りの会

 中学3年生はチャプレンの田邊敏彦神父様のご指導のもと祈りの会がありました。2日後に卒業式を控え、この3年間での生活を振り返るなかで、シスターや先生方、保護者、友達との関わりの中で自分が受けてきた様々な導きを思いおこしたり、自分の視野を外にむけて、人とのつながりの中で自分の姿を見つめ直すことの大切さを教えていただきました。講話を伺ったあと、「今の自分・これからの自分」に手紙を書き、最後に聖堂でその手紙を神様にお捧げしました。

 

2017.03.15

高校キャリア講座・聖心女子大学出張講座

 高校では,午前にキャリア講座,午後に聖心女子大学の先生をお招きして出張講座を行いました。キャリア講座では,不二の卒業生である加藤晶子先生から,自身の経験も踏まえて,何事にもチャレンジしていくことへの大切さを教えていただきました。午後の出張講座では,聖心女子大学日本語日本文学科大塚美保先生,史学科の山口昭彦先生,心理学科の岸本健先生の講義を分かれて聴きました。大学の専門的な分野を肌で感じることができました。

  

 

2017.03.13

中学生 JAXA講演会・GTEC

 11日、中学一年生はJAXA講演会、中学二、三年生はGTECの試験を受けました。JAXA講演会では、宇宙航空開発機構(JAXA)の木場田繁先生を講師にお迎えし、お話を伺いました。人工衛星が私たちの生活に密接に結びついていることや、宇宙エレベーターの実現に向けて研究が進められていることなどを教えていただきました。積極的に質問をし、熱心にメモをとる生徒の姿が印象的でした。

  

2017.03.11

数学検定

希望者を対象に数学検定を行いました。生徒たちは実力を試すために,2~5級のそれぞれの級に挑戦し,合格を目指して努力をしていました。

2017.03.03

学年末試験・ 中3卒業試験

 今日から中学生は3日間,高校生は4日間の試験が始まりました。1年のよい締めくくりとなるよう,精一杯取り組んでいます。

  

2017.03.02

灰の水曜日

  3月1日はキリストの受難週の始まりの日、「灰の水曜日」でした。信者の生徒は聖堂に集まり、Sr.山﨑からお話を伺った後、回心のしるしの灰を額に受けました。キリストに心を向けてこの40日間を過ごします。