学院ダイアリー
2024.08.28
全校集会・応急救護訓練
台風の影響を受け、生徒は対面あるいはオンラインでの参加でしたが、全校集会を行うことができました。全校集会ではシスター大原より、女性で初めての国連難民高等弁務官緒方貞子さんのことばが生徒たちに送られました。その後は、日赤指導員の方のご指導のもと、応急救護訓練があり、学年ごとに、三角巾法、運搬法、心肺蘇生法に真剣に取り組みました。

2024.08.23
カトリック校女子球技大会に向けて
8月22日にバスケットボール部、バレーボール部の生徒が週末のカトリック校女子球技大会に向けての最終練習を行いました。試合に向けて、個人技や試合形式でチームとしての動きの確認などを中心に行いました。卒業生や顧問以外の先生方にも練習に加わっていただいたおかげで試合を意識した練習ができました。ご協力くださった皆さま、ありがとうございました。きっと、大会当日も練習の成果を発揮できることでしょう。

2024.08.23
特別夏期講座
8月21日~23日に高校生の希望者を対象として特別夏期講座が開講されました。各教科、科目を合わせて、計16講座があり、生徒はそれぞれが対面またはオンラインを選択し、基礎力・応用力の向上を目指して学習に取り組みました。空き時間にも熱心に学習したり、進学に向けて準備したりするようすが見られました。
2024.08.22
聖心女子大学姉妹校見学会
8月18日、聖心女子大学にて姉妹校見学会が行われ、不二聖心からも多くの生徒・保護者の方が参加しました。例年のオープンキャンパスプログラムに加え、今年度は新たにANAとの産学連携イベントが企画され、「聖心女子大学の考える国際貢献ー英語コミュニケーションの広がりー」をテーマに基調講演、パネルディスカッションが行われました。日々英語の学びを続けている不二聖心の生徒たちにとっても、その学びの先に何があるのか、どのような社会への貢献ができるのか、改めて考える良い時間になりました。その後は聖心大の学生(不二聖心の卒業生)とともに昼食をとりながらお話を伺い、そして午後は寮の説明会、オープンキャンパスに参加しました。自身のキャリアプランを改めて考え、見つめなおす貴重な時間となりました。
2024.08.20
職員研修
8月19日、20日に職員研修を行いました。講師の先生をお迎えして宗教研修からスタートし、キリスト教やキリスト教と不二聖心などについて、お祈りやペア・グループワークも交えながらお話しいただきました。間もなく生徒のみなさんを再びお迎えするにあたり、教職員ひとりひとりがカトリック学校に勤めるものとして大切にしたいことを改めて考えることができました。また、宗教研修以外でも専門家の先生をお招きし、充実した時間を過ごしました。

2024.08.20
台湾 Cultural Exchange Camp (プログラム最終日)
台湾 Cultural Exchange Campも最終日となりました。以下は参加した生徒からのメールと写真です。
台湾 Cultural Exchange Campのプログラムが終了しました。最終日には、2週間のまとめである Closing Ceremonyがあり、参加した生徒全員の前で、一人一人がプレゼンやパフォーマンスをしました。プログラムの最中には、昨年不二聖心に交換留学生として来ていた台湾聖心の生徒2人にも会うことができ、一生の思い出となりました。2週間、4か国から集まった仲間たちと、最高の日々を過ごせました。ここで学び体験したことを、不二聖心に持って帰りたいと思います。

2024.08.20
台湾 Cultural Exchange Camp (Field Trip)
台湾 Cultural Exchange Campでのフィールドトリップの様子について、参加した生徒からのメールと写真でご紹介します。
3日間のフィールドトリップで、台中・南投エリアに行ってきました。観光ではなかなか行く機会のない中部エリアに行くことができ、感慨もひとしおでした。4カ国の仲間たちと過ごした3日間は、貴重で刺激のある日々でした。お互いの仲がより深まり、とても楽しかったです。フィールドトリップの最終日は、1999年に起きた台湾大地震博物館に行きました。地震という共通の自然災害を通しても、日本と台湾の絆は深いものだということを肌で実感しました。
2024.08.17
Amazonと不二聖心による子供食堂への寄付贈呈式
グローバル企業のAmazonと不二聖心女子学院による裾野市の子供食堂「こいずみCafe」への寄付贈呈式が行われました。三島市の福祉作業所で作られたお菓子を寄付したあとで、不二聖心の生徒が書いたお薦めの本のメッセージカードが入ったガチャガチャを子供たちに楽しんでもらいました。
2024.08.16
ASIANZ教員研修会
8月12日・13日、聖心インターナショナルスクール・聖心女子大学(広尾)において、聖心の東アジア・オセアニア地区の教員研修会が行われました。

不二聖心の学校紹介

参加した150人の教職員
聖心の教育について意見交換

教員交流 (不二聖心のソフィと台湾聖心のモウ(もぐら)も一緒に)
姉妹校教員の交流も深まりました。(下は聖心インターナショナルスクールのFacebookより)
2024.08.08
台湾 Cultural Exchange Camp (プログラム3日目)
台湾 Cultural Exchange Camp プログラム3日目の様子です。(以下生徒からのメールです。)
芸術のクラスで書道を行いました。不二聖心の書道の授業で練習した成果を生かして、