学院ダイアリー

2019.07.12

寄宿舎起工式

 寄宿舎増築工事のための起工式が行われました。工事関係の業者の皆様、法人本部の方や聖心会管区本部のシスター、また卒業生や保護者の代表の皆様、寄宿生の代表、そして職員の代表が集まり、カトリック御殿場教会の金子尚志神父様司式のもと、お祈りが捧げられました。新しい建物が建つ土地の中心の場所におメダイが埋められ、土地の祝福も行われ、工事の安全を祈願しました。

2019.07.12

高校 漢字検定

7月12日(金)に高校生全員で漢字検定を行いました。一人ひとりがスキルアップを目指して、最後まで頑張って受検していました。

漢字検定高2松

2019.07.10

高3希望者補習

 7月8日(月)から12日(金)まで高3希望者を対象に、センター試験対策を放課後に行っています。生徒たちは受験に向けて熱心に問題に取り組み、真剣に解説を聞いていました。

2019.07.08

クラブ活動週間

7月8日(月)からクラブ活動週間が始まりました。授業の後、どのクラブも熱心に練習に励んでいます。

2019.07.08

保護者会・講演会

 7月6日に保護者会が行われました。たくさんのご参加ありがとうございます。クラス担任との面接、講堂での全体保護者会があり、保護者向け講演会では、関西国際大学教授 渡邊頼純氏の講演「大阪G20サミット後の世界経済と日本の対応ー平和と繁栄の維持には理念と力の両方が必要ー」がありました。女子パウロ会・ドゥシェーン会・母の会によるグッズ販売とソフィアージュ等の販売も行われました。

2019.07.05

中学生、高1・高2総合学力テスト

 7月5日、中学生は育伸社、高1・高2生はベネッセの総合学力テストを受けました。今までの学習でどのくらい学力が付いてきているのか、またどこがまだ不十分なのかを明確にするためのテストを、一人ひとり、熱心に受けていました。

中学②

2019.06.28

みこころの祝日

6月28日は「みこころの祝日」でした。チャプレンの牧山神父様による御ミサに参加したあと、イエス様のみこころに倣い、奉仕活動を行いました。中学生は学院内の清掃、高校生はグループごとに近隣の社会福祉施設や公共施設に伺い、清掃活動や利用者の方との交流などを行いました。

みこころ1
みこころ2
みこころ3

2019.06.27

授業公開日

 6月26日(水)は授業公開日でした。朝からたくさんの保護者の方にご来校いただきました。普段はなかなか見ることのできない授業の様子や、お子様の姿、クラスの雰囲気等をご覧いただけたのではないでしょうか。 

2019.06.22

第1回学校説明会

6月22日に、本年度第1回学校説明会が行われました。今回は高校3年生が説明会を担当し、校内案内や発表を行いました。また、お茶摘みやおりがみ、ロザリオづくり等のワークショップが開かれました。
 

2019.06.20

教育実習生を迎えています

先週から2名の教育実習生が来ています。教科は美術と社会で、それぞれの先生方の指導のもと実習をおこなっています。生徒たちは真剣な表情で、先生方の授業を受けていました。学院にまた新たな風が吹き込みそうです。