寄宿舎ダイアリー

2020.12.18

コンセプト・ディナー

生徒が冬休みに入る直前、コンセプト・ディナーが開催されました。

普段の夕食に彩りを添えて楽しい時間を過ごしてもらおうと

先月は高校3年生、今月は高校2年生が主催をしてくれました。

今回はクリスマスをテーマに寄宿生が喜んでくれるような食事メニューや装飾を考え、

生徒たちは一生懸命に準備を進めていました。

写真を撮れるブースもあり、食後には同級生や上下級生、エンジェルとチャイルドなどと

思い出の一枚をそれぞれ写真に収めている様子も見受けられました。

生徒たちは学年を超えて楽しんでおり、St.Madeleineにいつも以上に笑顔があふれる一夜になりました。

メッセージカードを貼るK2

2020.12.17

冬休み前の大掃除

 冬休み直前の大掃除、中学生は高校生の上級生の監督に従い、中学自習室や寝室をきれいに掃き清めることができました。

冬休み明けから使うことになる新しい寝室にお引っ越しして、心機一転!

寝室引っ越しの際に自分の持ち物をすべて運び出さなければいけないのは大変ですが、友人との協力の意味を学んでいます。

  

窓越しに、向かいの寝室の生徒たちが手を振ってくれました♪

新しい寝室でもあたたかな仲間たちに囲まれ、新年からの生活を送ることができますように。

2020.12.17

今年最後の夕の祈り

 寄宿舎では今週、冬休み前の夕の祈りが行われました。
教頭先生はお話の中で、自分自身の中にある物差しで行動することの大切さを話されました。


生徒たちは最後、アンジェラスの鐘を聴きながら、沈黙のうちに自分の心と向き合う時間を持ちました。
今年は、様々なことがありましたが、この時間を無事に迎えることができたことを神様に感謝したいと思います。

   

2020.12.15

冬のはじまり☃

 寄宿舎セント・マドレーヌの裏道では紅葉がきれいに色づき、富士山は久々に半分が雪で覆われていました。

不二聖心には、忙しさの中でも心が休まる自然がたくさんあります。

今日は、寒さに気を付けながら、生徒たちも生活しています。

2020.12.11

イルミネーションのお披露目

 ついにローズ念願のイルミネーションが点灯しました!

医療従事者の方への感謝と応援の気持ちとクリスマスの光を表しています。

キャンパス内の竹林を使用した竹灯や、材木を使ったウォールハンキングツリーなど、

不二聖心の魅力いっぱいの中庭イルミネーションです!

まだまだ装飾が加えられるようです☆楽しみですね!

2020.12.10

12月のお誕生会

 今日の夕食は12月のお誕生日のケーキが出ました!

今回はアンドロワ・パレさんのチョコレートケーキでした。

濃厚な味わいで生徒たちも喜んで食べていました!

12月お誕生日のみなさん、おめでとうございます。

2020.12.10

紅葉のトンネル

放課後、富士山が見渡せる体育館横の丘のあたりで過ごす楽しそうな寄宿生を見かけます。
そのあたりの紅葉、今、
燃えるような鮮やかさです。

2020.12.09

冬の夕空

 放課後、寄宿生の皆さんが敷地内を散歩するころ、茶畑の向こうに見事な夕日が沈んでいきました。

自然の雄大さに触れながら、生徒たちは日々生活を送っています。

冬の夕空

2020.12.02

クリスマスの飾り付け

アドベント第1週目を迎えた不二聖心女子学院寄宿舎では、クリスマスの飾り付けが行われています。

アドベント(待降節)は、クリスマスを迎えるまでの4週のことを指します。

美しい飾りにローズもうっとり!

暗闇に輝く光のように、平和の王であるキリストの降誕が、私たち一人ひとりの心の中に灯る明かりとなるよう、生徒たちは学校でのプラクティス(修練)等を通して心の準備を進めています。

クリスマス飾り①
クリスマス飾り②
クリスマス飾り③

2020.12.01

アドベントの飾りを探して...

12月になり、待降節になりました。

ローズはアドベントの飾りを探しに、山の家へ遊びに行きました! 

     

ローズはたくさん飾りを見つけました!一緒に荷台に乗って中庭に向かいます♪

中庭がどんな風に変わるのか楽しみですね☆