寄宿舎ダイアリー
2025年02月
2025.02.21
寄宿舎オープンハウス🏘(見学会)
2月の放課後のこと。
寄宿舎オープンハウスが ありました。
生徒が、自分の保護者の方とご一緒に
スタディールームや、ベットルームをめぐり ご案内します。
セント・マドレーヌの日常を、
垣間見る機会なのです✨
親子のなごやかな ひと時ともなったようです!
2025.02.20
食育の動画鑑賞
寄宿舎で食育に関する動画の試写会を開きました。
昨年末から寄宿舎の養護教諭とキッチンの栄養士が生徒のためにと作っていたものです。
朝食を摂ることの大切さ、間食や夜食に関する注意点などが分かりやすく解説してあり、見終わった生徒からは拍手が👏
育ち盛りの心と体を作る大事な食事について知識を深めることが出来ました
2025.02.19
卒業の朝
高校三年生、不二聖心での最後の朝
キッチンの方が、お祝いのお赤飯とメッセージで華を添えてくださいました🌸
そして、予定になかった朝のお祈りを三年生がしてくれました
生徒一人一人が想いを伝えあうことができた最後の一週間
ラストに相応しい心のこもったものとなりました。
生徒が載せて良いですと言ってくれたので、ご紹介させていただきます
ついに今日、卒業式を迎えました。この六年間、もしくは三年間はどんな日々でしたか?
楽しかった日常、つらかった準備期間、忙しかった日々…沢山いろいろなことを経験してきました。
今日はたくさんの経験を共にした仲間と過ごす最後の日です。
それぞれが今後の人生で自分らしく、ここで養ったものを生かす日が多々ありますように。
高3のみなさん、不二に来てくれてありがとう!!
2025.02.18
2月後半のメニュー
2月後半のメニューです
学年末試験まで残り2週間
しっかりたくさん食べて、元気に乗り越えましょう
2025.02.17
2月のお誕生日ケーキ🎂
今月のお誕生日は、
高3の生徒たちが 、バースデイソングで盛り上げてくれました♬
突然のサプライズに、下級生たちも大喜び😊
寄宿舎の素敵な想い出が、
学年を超えた きずな となりますように✨
イチゴとチョコレートのムースケーキが、
記念日に花を添えてくれます💖
2月生まれの皆さん、おめでとうございます!!
2025.02.14
最後の夕のお祈り
卒業式の前日、寄宿舎では高校3年生のみで最後の夕のお祈りをし、
6年間、あるいは3年間の寄宿舎生活を振り返りました
シラ書22章19節「友情」にあるように、
寄宿舎での生活は良い事ばかりではありません。
ですが、ここで得た仲間が何十年後もまた変わらず
仲間であることを知る日が来ると思います
そして...先週はエンジェルからチャイルドへ...
一年間の思いと、来年度上級生となるための思いを届けました
高校3年生が、これまで学んだ全ての事を糧に羽ばたいていけますように
2025.02.13
送別会②
夕食の後は、お待ちかねの出し物発表です!
高2キャプテンの元気な司会進行で会は進んでいきます
一生懸命練習した出し物は、どの学年も楽しく、素敵なものとなりました
最後は高3キャプテンから、寄宿舎生活を共にしてきた同級生の仲間たちへのサプライズメッセージが。
思いのこもったメッセージに多くの生徒が胸を打たれました
高校3年生の思いや残してくれたものが、下級生のこれからの糧となりますように…
そして、素晴らしい送別会を企画・運営してくれた高校2年生の皆さん、ありがとうございました!
2025.02.13
送別会①
高校3年生の送別会が行われました。
食堂内の装飾やテーブルセットは高校2年生
夕食のメインはカップ寿司とサンドウィッチ
キッチンの方が特別メニューを用意してくださいました。
今までの高校3年生との思い出に感謝していただきました
2025.02.08
🌸贈る言葉🌸
もうすぐ高校3年生が卒業です。
下級生たちからの 感謝の気持ち、お別れの言葉が満開に🌸
高3の皆さん ご活躍をお祈りしています!
2025.02.07
感謝をつたえました
高校3年生より、6年間寄宿でお世話になった
キッチンの方、シルバーさん、用務の方へのお礼を伝えさせていただきました
毎日のお食事、生活空間のお掃除や手入れ、おやつの準備など...
様々なところで沢山の大人たちに助けられて生活しています
一見当たり前に見えることも、当たり前ではありません。
そのことに気が付き、これからも感謝を伝えられる女性になっていってくださいね
- 1 / 2
- 次のページ »