シスター・先生から(宗教朝礼)

2024.05.29

2024年5月29日放送の宗教朝礼から

 先週、聖マグダレナ・ソフィア・バラの祝日がありました。私は自分の専門である数学において、ソフィーからのメッセージを考えてみました。

 1805年最初の「学習指導要領」が書かれ、この学習指導要領は、何度も手直しをされ、1952年に開かれた聖心会総会で「聖心会における学習の精神と指導要領」というものが書かれました。聖心の教育の中で、とても大切にされているものです。そして、時代は流れ、環境も変化してきていますので、さらに、現代に合った形に読み直されています。その中で、数学の分野は次のように書かれています。
数学は、人間の諸機能の発達を助ける。計算のためには緻密さが必要で、証明をするためには正確さが必要である。そこで、正しく考える力や緻密に結論を出す力を発達させる。問題を解くことは、知的な習慣、鋭敏な洞察力、数学的な見方・考え方に基づいた一種の勘、現実に対照し、コントロールされた想像力を養う。数学は、純粋な客観性、論理によって厳密に立証されているという点で、学問の中でも独自の場を占め、日常生活の中でも大きな役割を果たす。絶対的な必然性・正確性に触れ「抽象・非物質」の中で自由に思考したり、隠された関連を捉えたり、ある種の創造をしたりすることで、知性が広く開花する場になる。とあります。
 私はよく生徒の皆さんから「数学の何が面白いの?」と質問されます。色々魅力はありますが、答えはひとつでも、色々なプロセスがあるところが、私は好きです。その色々なプロセスを考えるためには、様々な分野のことを知っていないとできません。知っているというのは聞いたことがあるだけではなく、使いこなせる知識です。緻密に計算を進めたり、正確に証明していくということもしますから、知らない知識に出会うと、何でこうなるの?となりますね。ですから、使いこなせるように練習をする必要もでてきます。使いこなせるようになったら、知識としてプロセスの中に加えることができます。そのときに順序だてて書き留めてみる、これが大切だと思います。「途中式を書きなさい」というのは、ここにあります。その中から、これも加えたほうが分かりやすいとか、ここは別の分野の知識を使えば、シンプルに表せる・・・のように、解法が見つかっていくでしょう。これにより、正しく考える力や緻密に結論を出す力が鍛えられるのではないでしょうか。
 それから、数学の中には、「あぁ。そうなんだ!初めて知った!」という感動的な経験につながることもあります。たとえば、古代ギリシャの時代、コンピュータなどがなかった時代から数学はあります。タレス、ピタゴラス、アルキメデス、・・・のように歴史に名を残す数学者が多く
活躍されました。数学は、古代からずっと私たちの生活に関わっています。「衣・食・住」と密接に関係していることは、すぐ分かりますね。どのような関わりがありますか。「衣・食」では、買い物をするときや料理をするときなどでしょうか。「住」は、安全で機能的な建物を建てるためには計算が不可欠です。その他の関わりはどうでしょう。音楽とのつながりはどうですか。「ドレミファソラシド」の音階は数学から生まれています。人類最初の音律は、数学者のピタゴラスが音程という概念を発見したと言われています。鍛冶屋で重さの異なるハンマーの音を聞いて、基準のハンマーの音を「ド」として、重さを2/3にした音を「ソ」、重さを1/2にした音を1オクターブ上のドのようになっているのだそうです。今、「あぁ。そうなんだ!」と思った方、いらっしゃいませんか?ピアノの鍵盤についても数学の考え方が使われていたり、もっと調べると、面白いことが分かりそうです。このようなことが、日常生活の中でも大きな役割を果たすことを知り、隠された関連を捉えるという経験になりませんか。これによって、知性が広く開花していくのです。
 まとめると、数学の魅力を感じるためには、2種類の経験が必要な気がします。ひとつは、数学の様々な分野を知っているという知識があるという経験です。日々の授業で各単元の学習を頑張りましょう。もうひとつは数学の中でもいいですし、数学以外の分野と、数学が関わっていることを知るという感動的な経験です。今日から、このことを意識して生活してみましょう。皆さんが、多くの経験に触れ、楽しく数学を学んでいけるようにと、ソフィーも願っているのではないでしょうか。
 最後に、学研教育総合研究所が行ってる中学生を対象とした大規模アンケート調査、「中学生白書」というものがあります。これは、子どもたちの日常生活や学習などについて、時代と共に変わりゆく子どもたちの“いま”を捉え、発信しているものです。2023年中学生対象の調査結果の中で、一番好きな教科の1位は何だと思いますか?「数学」です。男女別にみても、一番好きな教科の1位は男子・女子ともに「数学」だそうです。皆さんの、好きな教科は何ですか?「数学」と答えてくれる方が多いと嬉しいです。好きという気持ちが、楽しさにつながっていくように思います。来週からの中間試験勉強も、楽しさを見つけ、興味を持って取り組んでください。応援しています。
A.S.(数学科)