学院ダイアリー
2021.01.29
校内スピーチコンテスト
本日、5・6時間目に中学生の校内英語スピーチコンテストが行われました。参加者はこの日のために一生懸命練習しました。県のスピーチコンテストで優勝した高校生のゲストスピーチを聞いて、新たな目標を見つけたようです。
2021.01.28
高3講演会
本日、札幌聖心のチャプレンであるシスター田口保子の講演会が高3に向けてオンラインで行われました。聖心の目指す教育について、具体的なご経験や聖書からの引用を交えながら、話してくださいました。「聖心の教育を漢字一文字で表す」をテーマに、代表生徒が各自の選んだ漢字について発表する場面もありました。高3には、本日の貴重なお話を胸に、卒業までの日々を大切に過ごしてもらいたいと思います。
2021.01.26
オンラインでクラブ活動
日本語演劇クラブでは、小グループによる発表を行いました。卒業を前にした高校3年生に見ていただく最後の機会です。感染予防を心がけ、間隔をあけての朗読劇です。オンラインで参加した生徒たちもいました。
2021.01.23
施設からのお礼状
例年、生徒たちがお世話になっておる、多くの施設からお礼状をいただきました。
クリスマスカード・・・今年度は、12月に福祉施設などを訪問しての奉仕活動を行うことができませんでした。そのため、各施設に手作りのクリスマスカードを郵送いたしました。
友愛小包・・・クリスマスの時期に合わせて、障害をお持ちの方や路上生活をされている方を支援している団体に母の会と温情の会が共同で物資を集め郵送しました。
チャリティラッフル・・・チャリティラッフルの収益金を、支援を必要としている国内外の施設に送金いたしました。
今後も生徒たちと共にできることを一つずつ積み重ねていきます。
2021.01.22
全国高等学校英作文コンテスト入賞
第59回全国高等学校生徒英作文コンテストにて、本学院の高1の生徒が優秀賞を、高2の生徒が優良賞を受賞しました。
入賞者一覧はこちら
また、本日全校生徒が英語検定を受験し、それぞれの目標に向かって一生懸命取り組んでいました。
2021.01.19
信者のつどい
本日、チャプレンの牧山善彦神父様をお招きして信者のつどいを聖堂で行いました。オンラインで参加した生徒もいました。コロナ禍の中、聖書の中の人物を通じて自分の現在の気持ちを振り返る良い機会となりました。