学院ダイアリー

2022.12.13

奉仕の時間

12月12日の6・7時間目を奉仕の時間として、学院全体で奉仕活動を行いました。中学生は手作りのクリスマスカードを封筒に入れて梱包したり、クリスマスや新年の装飾を作り、地域の社会福祉施設へ発送の準備を行いました。高校生も集めた支援物資を梱包したり、ぞうきんを縫ったり、オリジナルカレンダーを作成し、近隣の施設に向けて発送作業を行いました。みなさまとクリスマスの喜びを分かち合えたら幸いです。どうぞよいクリスマスをお迎えください。

手作りのクリスマスカード

新年用の装飾品

オリジナルカレンダー作り

支援物資の梱包

2022.12.12

高校1年生 数学検定

 本日、高校1年生は数学検定を全員受験しました。不二聖心では中学3年生と高校1年生で毎年全員受験しており、授業での学びが定着しているかを確認しています。皆、実力が発揮できるように熱心に取り組んでいました。

2022.12.09

地方創生☆政策アイデアコンテスト2022 表彰式

 高校生の地理特講の授業で取り組んでいる、「地方創生☆政策アイデアコンテスト2022」において、高校2年生の生徒のプロジェクト「リゾート地建設で釧路市を自立させる!」が「北海道経済産業局長賞(高校生・中学生以下の部)」を受賞しました。受賞した生徒はご家族と共に北海道に招かれ、表彰式が行われました。また、自身のプロジェクトのプレゼンテーションも行いました。
 

2022.12.08

後期中間テスト・卒業テスト終了

中学1年生から高校2年生までは後期中間テスト、高校3年生は卒業テストが今日で終わりました。しっかりと掃除を行ってから、いつもより早めに帰宅しました。試験の予備日としていた明日は家庭学習日となります。皆が明日一日を有意義に過ごせるようお祈りしています。

 

2022.12.07

中学後期中間テスト

 本日より中学後期中間テストが始まりました。中学生は2週間前から学習計画表を作り、見通しをもって勉強をしてきました。皆が日ごろの成果を発揮できるようお祈りしています。

2022.12.06

高校後期中間テスト・卒業テスト

 今週から高校1年生、2年生は後期中間テスト、高校3年生は卒業テストが始まりました。高校3年生にとっては学院で受ける最後のテストになります。皆、真剣に取り組んでいます。

2022.12.05

中学2年生 "ハートキャッチ"フレーズ

 中学2年生の国語の授業で作成した"ハートキャッチ"フレーズがソフィアスクエアに掲示されています。秋のつどいで展示された際に、いらしたお客様にどのキャッチフレーズが良いか投票をしていただいたので、その結果を発表しています。下の2枚の写真は、クリックすると拡大された画像が表示されますので、どうぞご覧ください。

2022.12.02

 12月に入りました。学院では秋も終盤となり、いよいよ木々も冬支度を始めています。この日は下校時刻、冷たい雨が降る中、生徒たちが帰宅用バスを待っていました。雨が上がると、美しい虹が突然現れ、生徒たちは大喜びでした。来週から始まる定期試験にむけて、思いがけない「虹の贈り物」から元気をもらって帰宅していきました。

2022.12.01

中学1年 カウンセラーの先生による授業

中学1年生のLHRでスクールカウンセラーの先生による授業を行いました。人間関係について、わかりやすい心理学の実験を交えながら、楽しく学ぶことができました。よりよい人間関係を築いていくために大切なことを心にとめながら生活していく助けになることでしょう。

2022.11.30

KTJSDGsミーティング

 韓国・台湾聖心と不二の生徒で始まった第2回SDGsミーティングが行われました。今回のテーマは気候変動、事前に出された課題に答える形でプレゼンテーションを行い、その後テーマについてディスカッションをしました。