学院ダイアリー

2021.03.15

キャリア講座・聖心女子大学出張講座

  15日、高校生を対象に、午前はオーストラリアとMeetでつながり、外務省の在メルボルン日本国総領事館 石田嵩人副領事様によるキャリア講座を、午後には聖心女子大学から扶瀬幹生先生(英語文化コミュニケーション学科)、山田庄太郎先生(哲学科)、大槻奈巳先生(人間関係学科)をお迎えして出張講座を行いました。(大槻先生はオンラインで実施)

 午前のキャリア講座では、大学時代からどのような経験をされてきたか、外務省職員として実際にどのような仕事をされているか、国際的に活躍できる人になるためにはどのような資質が必要か、高校生の今どのようなことをしておくべきか、等のお話をいただき、生徒たちは熱心に耳を傾け、質疑応答も活発に行われました。

 午後の出張講座では、それぞれの先生方の専門分野を中心に、大学での授業の先取りとなるような内容の濃いお話をいただき、生徒たちはメモをとりながら真剣に聞いていました。生徒たちには、今回の二つの講座を通して、来る大学での学問に思いを馳せ、同時に自らの将来のキャリアを形作るよすがとしてもらいたいと思います。