学院ダイアリー
2020年07月
2020.07.14
携帯安全教室
中学生はLINEオフィシャルインストラクターの先生のご指導のもと、携帯安全教室を行いました。
さまざまなリスクについて、視野を広げて考えるトレーニングを行いながら、SNSの正しい使い方を再確認することができました。
2020.07.13
オンライン授業と対面授業のハイブリッド(10)
夏休み前、最後の一週間が始まりました。中2英語、中3数学、高3世界史(選択授業)の様子です。フィジカル・ディスタンスを求められる時期ですが、生徒たちが、健やかに、そして創造的に、学び合いを大切にしながら授業に臨めるよう願います。
2020.07.12
7月の父のサークル
7月12日(日)、父のサークル(お父様方の宗教講座)がマリア修道院で行われました。
今週登校する寄宿生を学院に送ってこられたお父様方のご参加もありました。
7月はシスター山崎渾子による講座で、「日本人とキリスト教」というテーマのもと、聖心会とも親交のあった奥村一郎神父様の信仰のお話をうかがいました。また奥村神父様の著書を読みながら、法華経の「長者窮子」とルカ福音書の「放蕩息子」を比較し、仏教とキリスト教の慈悲の違いを考えました。
最後に、キャンパス内にある十字架の道行とその信心業についても紹介していただきました。
2020.07.10
留学からの帰国者とのオンライン面談(4)
カナダのハリファックスにある姉妹校から帰国した生徒(東京在住)とオンライン面談を実施いたしました。
2020.07.10
高校1年生 木工作品アイディアコンテスト
高校1年生は総合的な探究の時間にESD(持続可能な開発のための教育)の一環として間伐材を用いた木工作品のアイディアコンテストを行いました。生徒たちは間伐材を有効利用するための木工作品の設計図を作成し、NPO法人土に還る木森づくりの会の皆様にプレゼンテーションしました。この後、設計図をもとにNPOの方々に実際に作品を制作していただきます。
2020.07.09
総合学力テスト・明治大学オンラインガイダンス
高校生は進路実現にむけた様々な活動が始まっています。高1・高2は総合学力テストを受験しました。外部の模擬試験は日頃の学習の成果を客観的に確認できる重要な機会です。生徒たちは、定期試験とは異なった緊張感をもって取り組んでいました。
また、放課後には明治大学のオンラインガイダンスが開催され、希望生徒が参加しました。明治大学についての説明と、卒業生で明治大学教員による模擬授業が行われ、参加した生徒たちは多くの刺激を受けました。
2020.07.09
アジア・オセアニア地区 聖心校長会
アジア・オセアニア地区 聖心校長会が、オンラインで開催されました。コロナ禍の中で学んでいること、聖心の教育のあり方などについて、意見が交わされました。
2020.07.08
教育実習
6月24日から教育実習が始まっています。オンラインと対面のハイブリット授業での実習で、教育実習生の先生方も様々な工夫をしていました。オンライン上で授業を受けている生徒も教室で受けている生徒も、実習生の先生方の授業に真剣に取り組んでいました。
2020.07.07
オンライン授業と対面授業のハイブリッド(9)
今日も、警報の影響により、帰舎済の寄宿生以外はオンライン授業という形で、ハイブリッド授業が行われています。修道院のシスター方には、様々なサポートをしていただいていますが、今月からは事務室にもボランティアでいらしてくださっています。
2020.07.06
オンライン授業と対面授業のハイブリッド(8)
警報が出る中、帰舎した寄宿生は登校しての授業、他の方々はオンライン授業を受けています。中1数学、中2英語、高3生物の様子です。教育実習の先生方の見学や、授業も増えてきました。