学院ダイアリー
2020.05.25
創立者祝日
聖マグダレナ・ソフィア・バラの祝日、おめでとうございます。
学校ではオンラインで祝日の朝礼が行われましたが、修道院ではごミサが捧られ、徐々に登校が再開されていく生徒たちのために祈りました。
2020.05.21
マリア様の祈り
5月はマリア様の月です。朝礼でオンラインによる全校の祈りを行いました。
私たちは、新型コロナウイルス感染症による試練の時にあります。
今、自分たちができることを一人ひとりが見つけて、これを乗り越え再び喜びの時が訪れるよう、共に祈りを捧げましょう。
2020.05.15
留学からの帰国者のオンライン面談
無事に1年間の留学を終えた方、コロナウイルスの関係で途中で帰国した方々のオンライン面接を行っています。アメリカ、カナダ、イギリス、ドイツ、オランダ、チェコ等、様々ですが、どの顔もたくましいグローバルな輝きを放っていて感動します。
アメリカやカナダの姉妹校に留学中の生徒の中には、帰国せずに、現地で学びを続けている生徒たちもいます。



2020.05.14
学校関係者評価委員会
本年度の学校関係者評価委員会が開催されました。コロナウイルスの影響で、人数を絞り、簡略化した形での開催となりましたが、現在の学院の状況報告だけでなく、裾野市や修道院との連携の確認、創基100年の動き等、話題は多岐に及びました。


2020.05.14
高1総合 オンライン講演会
本日、高校1年生の総合的な探究の時間に聖心女子大学の卒業生の岡田英里さんから「ユースパワーで世界を変えよう!」というテーマでオンライン講演会をしていただきました。岡田さんは在学中、気候変動について学びを深め、学内外の学生環境団体で活動をされていました。生徒たちにとって自分たちに何ができるかを考える貴重な時間となりました。
2020.05.01
オンライン授業の様子(5)
本日より、大井先生に代わって、登坂先生が図書館で皆さんをお待ちしています。
高校2年生の化学特講のオンライン授業です。酸化・還元について学習しています。
2020.04.30
高3オンライン保護者会
4/28、オンラインでの高3保護者会が行われました。主に高校3年生の進路についてのお話をしました。新型コロナウイルスの影響もありますが、一人ひとりの生徒がより良い進路を実現できるよう、大切なことを確認しました。
高1・高2のLHRにおいても、学年に応じた進路ガイダンス(オンラインLHR)を実施済みです。
