教育理念・教育方針
 
私は、たった一人の子どものためにも
この学校を建てたでしょう。
 
創立者 聖マグダレナ・ソフィア・バラ
(1779-1865)
建学の精神
「イエスの聖心のより大いなる栄光のために・・」
 - 1815年 会憲 - 
「子供たちが、本当の礼拝の精神に生きる人に育っていくよう教育すること、
そのために私たちは生涯を捧げたい。」 
 - 聖マグダレナ・ソフィア・バラ - 
創立者 聖マグダレナ・ソフィア・バラ
「子どもたちを通して、この世界に愛の力が花開くように」
聖心女子学院の設立母体である聖心会は、1800年(寛政12年)にマグダレナ・ソフィア・バラによってフランスで創立されました。
創立者は、教育の全てを通して真に価値あるものを礼拝する人を育てたいと望み、学業と生活全般を通して、しっかりした知性、堅実な実行力、謙遜な心を育て、これが神への深い信仰に根をおろして、隣人愛に開花することを教育の目的としました。
以後、聖心女子学院は、ヨーロッパ、南北アメリカ、オセアニア、アジア、アフリカへと広がりました。創立者は、1925年に、ロ-マ教皇により聖人の位に上げられ、「聖マグダレナ・ソフィア・バラ」と呼ばれるようになりました。
バチカンの聖ペトロ大聖堂には創立者のご像があります。

バチカンの創立者の像
School Mission
教育理念

聖心女子学院は
一人ひとりが神の愛を受けた かけがえのない存在であることを知り
世界の一員としての連帯感と使命感を持って
より良い社会を築くことに貢献する
賢明な女性の育成をめざします。
教育方針
 ・1.魂を育てる・
・1.魂を育てる・
 ・祈る心を大切にし、キリスト教の価値観に基づいて愛と希望をもって生きる姿勢を育てる。
 ・謙虚に自己をみつめ、現実に静かに向き合い、自らを深め、高めていくように導く。
 ・みずみずしい感性と他と共感できる豊かな人間性を育む。
 
 ・2.知性を磨く・
・2.知性を磨く・
 ・知的価値を重んじ、喜びを持って自ら学ぶ力を育てる。
 ・創造性に富む堅実な思考力と、正しく判断する力を育てる。
 ・広い視野で物事をとらえ、自分の考えを明確に表現する力を育てる。
 ・3.実行力を養う・
・3.実行力を養う・
 ・人や社会と積極的に関わる力を育てる。
 ・骨惜しみせずに働く習慣と、誠実に他者に尽くす行動力を育てる。
 ・責任感と謙虚な心を備えたリーダーシップを養う。
18歳のプロファイル
聖心女子学院では、生徒が高校を卒業する18歳の時に身につけてほしい基本的な力、態度を「18歳のプロファイル」に描き、本校として育てたい姿として教育活動の指標としています。
18歳のプロファイルについてはこちら












